ブログ運営 2015年10月ママブログを始めた理由。新人ブロガーがこの先生きのこるためには 2015年10月、このブログ、『ままのへそ』を立ちげました。 今日はなぜこのブログを立ち上げにいたったかの理由について、記事にしたいと思います。 数ヶ月間の妊活期間。沢山の妊娠出産ママブログ・子育てブログの世界を知る 私は結婚後すぐに妊娠せず、数ヶ月間の妊活期間がありました。 その間、様々な媒体から情報収集を行いました... 2015年10月21日 ドッチ
子育て 働くママ・専業ママ各々が葛藤を持つ現代。解決する生き方とは?答えは実は同じところにある Eテレ大好きドッジです。毎週土曜の夜9時からの30分、「すくすく子育て」という番組があるのですが、色々な子育てのテーマを扱っており大変参考になるので、毎週観ています。 働くママと専業ママそれぞれの生き方の悩みに答える回が個人的に大変心に留めておきたい内容だったので、記事にまとめました。 :専門家の方: 大日向雅美先生... 2015年10月18日 ドッチ
エンタメ ドラマ『コウノドリ』第一話の感想。最近妊娠出産を経験した自分が思うこと 2015年10月16日金曜日、TBS系にてドラマ「コウノドリ」がスタートしました。 コウノドリ(1) (モーニング KC)は、現在週刊モーニングで連載中の鈴ノ木ユウ先生原作の大人気漫画です。 コウノドリ(1) (モーニング KC) posted with ヨメレバ 鈴ノ木 ユウ 講談社 2013-06-21 Amazo... 2015年10月17日 ドッチ
子どもとお出かけ ディズニーシーベビーセンターの場所は?混雑状況や授乳・食事環境について分析したこと 先日、娘が10ヶ月の時に東京ディズニーシーへ行って来ました。 初めて赤ちゃん連れで行くので、オムツ替えや離乳食を食べさせるのにベビーセンターを初めて利用することに決めました。 他のアトラクションと違い、ベビーセンターは子ども連れでないと基本的に入れない場所です。当然自分は初めての利用。行く前は様々な不安がありました。 ... 2015年10月12日 ドッチ
保活 【台東区保活実践記!】育休明け入所予約事業は使える?【保育園】 今回の記事は台東区での保活についてです。 保育園は一番入所しやすい時期は4月入園の時期なのは言うまでもないですが、それだと4月入園の時期に月齢が満たない子にはどうしても不利になってしまいます。 そこで台東区では年度途中で産後休業や育児休業を取得後職場復帰を予定している保護者の家庭を対象に保育園の「産休・育休明け入所予約... 2015年10月11日 ドッチ
ブログ運営 自己紹介。ブログ「ままのへそ」について。 ドッチと申します。 この度は当ブログ「ままのへそ」をご閲覧いただき誠にありがとうございます! 自己紹介・ブログ「ままのへそ」について 東京都台東区在住の31歳会社員兼ブロガーです。同じく会社員の夫、保... 2015年10月5日 ドッチ