妊娠出産記録 出産・妊婦健診費用負担は3万円だった!都内の一般的な総合病院にて photo credit: IMG_1021 via photopin (license) こんにちは。ドッチです。 妊娠出産に関する記事を色々書いておりますが、今回は費用について書いてみます。 妊婦健診や出産は基本的健康保険適用外のため自己負担ですが、妊婦健診補助券や出産一時金、その他補助金、人によって医療保険等の保... 2016年8月9日 ドッチ
妊娠出産記録 陣痛・出産は立会いする?しない?しなかった派の理由と体験談 photo credit: emotional birth via photopin (license) 妊娠記録を徒然なるままに綴ってきましたが、臨月まで記事にしたので、今回は出産の記事を。 もう一年八ヶ月ほど前となりましたが、今でも昨日のことのように思い出します。そのくらい衝撃的な出来事だったので・・・。 そして出... 2016年7月31日 ドッチ
妊娠出産記録 臨月以降の「内診グリグリ」!痛みを減らす2つの方法 『内診グリグリ』もしくは『グリグリ内診』 臨月に入ってこの名のつく診察に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルされた方は多いのではないのでしょうか。 ただでさえデリケートな場所上、さらに大切な大切な赤子をお腹に宿し、デリケート具合maxな場所をグリグリと容赦なく刺激するという出産日付近で行う例の検診。 私は予... 2016年7月22日 ドッチ
妊娠出産記録 妊娠9ヶ月でマタニティフォト!スタジオパセラ上野店口コミ マタニティフォトは値段高い印象ですし、一般人がスタジオなんかで仰々しく撮ってもらうのは恥ずかしいな〜と思っていたので別に撮らなくていいや派でした。 しかし妊娠9ヶ月、産前休暇に入り、「何か今の内にしかできないことを色々しよう・・・」と思った時に、やっぱり今の自分の姿を記念に残しておきたいと思いまして。 勿論、自前のカメ... 2016年7月22日 ドッチ
妊娠出産記録 pickup 産休前に職場で行うべきこと。挨拶はどうする?妊娠8ヶ月の記録 妊娠8ヶ月、とうとう産休に入りました。 新卒で入社してから7年とちょっと。 職場規程で必ず取らなければならない有休以外で休んだのはなんと!! つわりでどうしても身体が動かなかった1日のみ!!(早退や遅刻は数回ありましたが) 自分でもよく頑張ったと思います^^ 社会人になってからは本当に真面目に働きほぼ無欠勤でした。 (... 2016年7月13日 ドッチ
妊娠出産記録 臍帯辺縁付着と臍帯卵膜付着の可能性有りの診断。妊娠7ヶ月の記録 妊娠7ヶ月での妊婦検診は、2週間に1回の頻度。 エコーから推定体重を試算すると以下のような胎児推定体重でした。 25週2日・677g 27週0日・785g ちなみにこの時期の平均推定体重体重は以下の通り。 25週0日・・・546~771g 27週0日・・・742~1023g 参考:日本産婦人科学会「胎児計測と胎児発育曲... 2016年6月22日 ドッチ
妊娠出産記録 台東区永寿総合病院産婦人科での出産レポ!その1初診〜妊婦健診編 ドッチです。 娘を台東区の永寿総合病院産婦人科で出産しました。 妊婦検診から出産まで全てにおいてお世話になった永寿総合病院。 同区最大規模の総合病院のため、台東区にお住いの方で、出産を希望されることが多いのではないでしょうか。 そんな永寿総合病院で出産を考えている方に、こんな感じだったよ!ということを伝えたくて記事を書... 2016年6月13日 ドッチ
妊娠出産記録 pickup 粘液栓が大量に続いてからの臨月~陣痛~出産の予想外な流れ体験談 臨月以降「おしるし」が1週間ほど続いたり粘液栓が大量に続いたり陣痛~出産にいたるまで予想外だった出来事を体験談としてつづりました。... 2016年6月7日 ドッチ
妊娠出産記録 母親学級ってどんな場所?妊娠6か月(20週〜23週)の記録 妊娠6か月に入ると、各場所で出産に向けての研修が開催されたので、それぞれに参加してまいりました。 この月私が参加した研修は3つ。 台東区のハローベビー学級 会社の産休取得者向け研修 病院の母親学級 どれもうきうきで参加してまいりました。 妊娠前・妊娠初期は、母親学級が憧れだった 子育て漫画のトリペと―妊婦、はじめました... 2016年6月3日 ドッチ
妊娠出産記録 妊娠線予防とつわり終了と戌の日!妊娠5ヶ月(16〜19週)の記録。 いわゆる安定期に突入。 一般的につわりがようやく終わり、胎動が始まるこの時期。 お腹もだんだん出始めるので、「妊娠線」ができないよう努力する日々でした。 また、一般的に「妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日」にお参りする「戌の日祈願の行事もあります。 そろそろ妊娠線が気になる妊娠5ヶ月 だんだんお腹が大きくなるにつれて気にな... 2016年5月27日 ドッチ
妊娠出産記録 職場に妊娠報告する順番や方法は?妊娠4ヶ月(12〜15週)記録。 妊娠4ヶ月の記録です。 ~妊娠4ヶ月の赤ちゃんの様子~ この頃には身体の各器官の基礎が大体出来上がり、髪の毛や皮膚、指など、細部が形作られていきます。また、胎盤もほぼ完成。 この時期、職場に妊娠報告しました。タイミングや順番、方法はケースバイケースだと思いますが、自分の場合は、下記のような順序で報告しました。 職場に妊... 2016年5月3日 ドッチ
保活 妊娠3ヶ月(8〜11週)食べづわりの対策方法は?母子手帳交付&保活もスタート。 妊娠3ヶ月(8〜11週)の記録記事です。つわりMAXの一番辛い時期でしたが、病院で貰うエコー写真を心の支えになんとか乗り切りました。 前回の丸と違ってちゃんと人の形になっていたので感動。 妊娠3ヶ月(8〜11週)食べづわりと血痰に悩む 赤ちゃんの様子 7週までの赤ちゃんは「胎芽」と呼ばれますが、8週以降は「胎児」と呼... 2016年4月24日 ドッチ
妊娠出産記録 妊娠2ヶ月(4〜7週)記録。つわりの開始。周囲に速攻妊娠バレた&葉酸の話 妊娠2ヶ月の時のことを思い出して記事にしました。 ↑7週3日の時のエコー写真。この時心拍が初めて確認できて、嬉しかったなあ。 妊娠2ヶ月(4~7週):一般的につわりが始まることが多い 赤ちゃんの様子 一つの受精卵がヒトになる過程の細胞分裂を繰り返し、体のあらゆる重要な器官が形成され始めています。エコー写真だとあんなに豆... 2016年4月22日 ドッチ
妊娠出産記録 エコー検査を2日連続で行うと胎児に影響は?産婦人科先生に聞いてみた 初回の妊娠確認のエコー検査で、 「胎嚢が下の方についていて少し心配」 と言われてしまったドッチです。 http://mamanoheso.com/womb-under 通っていた婦人科は、出産を扱ってない小さなクリニックだったので、出産するならここ!と決めていた総合病院にも早くかからなくてはなあとの思いがありました。 ... 2016年4月11日 ドッチ
妊娠出産記録 「胎嚢が下の方についている」時に気をつけるべきこととは? ドッチです。フライングで妊娠検査薬を試して妊娠が発覚したのは高温期13日目。2014年2月22日のことでした。ちょうど高プロラクチンの治療の経過観察の為婦人科の予約を2月28日に取ってあったのでその日にエコーを見てもらったのですが、そこで思いがけない言葉を言われたのでした・・・。 http://mamanoheso.c... 2016年4月11日 ドッチ