保活 妊娠3ヶ月(8〜11週)食べづわりの対策方法は?母子手帳交付&保活もスタート。 妊娠3ヶ月(8〜11週)の記録記事です。つわりMAXの一番辛い時期でしたが、病院で貰うエコー写真を心の支えになんとか乗り切りました。 前回の丸と違ってちゃんと人の形になっていたので感動。 妊娠3ヶ月(8〜11週)食べづわりと血痰に悩む 赤ちゃんの様子 7週までの赤ちゃんは「胎芽」と呼ばれますが、8週以降は「胎児」と呼... 2016年4月24日 ドッチ
保活 保育園の入園通知書結果発表はいつ?台東区のH27年度組はこんな感じでした ドッチです。 ちょうど2月中旬は、大体どの自治体も保育園の入園内定通知書が来る時期ですね。もう来てる自治体が多いかな。 保育園無事決まるかしら?! 入園不可だったらすぐ他の手を考えなきゃ!可だったら入園準備始めなきゃ!どっちにしても早く知りたーい!いつ通知来るんだろう・・・? まるで受験や就活の時のような心持ちのお父さ... 2016年2月18日 ドッチ
保活 【台東区保活実践記!】育休明け入所予約事業は使える?【保育園】 今回の記事は台東区での保活についてです。 保育園は一番入所しやすい時期は4月入園の時期なのは言うまでもないですが、それだと4月入園の時期に月齢が満たない子にはどうしても不利になってしまいます。 そこで台東区では年度途中で産後休業や育児休業を取得後職場復帰を予定している保護者の家庭を対象に保育園の「産休・育休明け入所予約... 2015年10月11日 ドッチ