
エルゴを嫌がる!ベビービョルンを好きになった1歳11ヶ月の記録
エルゴを嫌がるようになった理由と対処法・ベビービョルン商品の機能面メリットについて
「普通のママ目線」だからこその「気づき」・「情報」を積極的に発信。妊娠・出産・子育て・ブログ運営
エルゴを嫌がるようになった理由と対処法・ベビービョルン商品の機能面メリットについて
新生児期はとにかく1日フル活動で体も本調子じゃなくキツくてそんな中、 「新生児期が過ぎて生後3〜4ヶ月くらいになったら楽になる...
生後3ヵ月の記録です。主にプレイジム「レインフォレストデラックスジム」と「プーメリー」比較記事とそのレビュー記事。
抱っこ紐と言ったらエルゴこと【エルゴベビー】。 世の中を見渡すとやはり他の抱っこ紐と比べて、ユーザーが多い印象ですよね。 ...
大人が着られないようなヒッラヒラのワンピース 赤ちゃんの頭身で着てると、それは〜もう!可愛い!! アマゾンや楽天や通販サ...
娘が1歳6ヶ月になり、そろそろトイレトレーニングを始めようと思い購入したのがこちらの【アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おし...
photo credit: 小海女 via photopin (license) 今や赤ちゃんにも日中外に出かける際、日焼け止めを...
子どもが産まれてから外でオシャレなランチを楽しむことがとっっても貴重な時間になりますよね・・・。 しかし!小さい子はとにかくじ...
先日金沢に行くため2014年に開業した北陸新幹線かがやきに乗車しました。 子連れでの新幹線は初めて。 新幹線での移動のポ...
生後1ヶ月に続き、生後2ヶ月の時の記録。 この月は、台東区の育児相談や育児イベントに顔を出し始めました。 今まで一度も入...
前回の生後0カ月からの続き。これも当時の育児ダイアリーを読み返しながら書き綴ってます。 生後1カ月の時に「ミルクよりの混合」から「...
産後のダメージもあり、歩くのもヨロヨロ・・・。そんな中で始まる24時間フル稼働の新生児のお世話は大忙し! 今まで生きてきた中で...
photo credit: SAKURAKO. Sleep in car. via photopin (license) 新生児、...
今や抱っこ紐は育児のグッズの必需品。しかしブランドも種類も本当に沢山ありすぎてどれを選んで良いかわからない!という方は多いと思います...
先日娘が1歳7ヶ月になりまして。とうとう卒乳を実行致しました。 「1歳を過ぎる周りの状況が分かってくるので逆に固執してしまった...