プレイジムかプーメリーで悩んだ末購入したのはコレ!生後3ヶ月の記録

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%a0%e7%94%bb%e5%83%8f

生後2~3ヶ月くらいになると、手を使って近くのものを触ろうとする仕草をさかんにする赤ちゃんが増えていることでしょう。

娘もこの頃になると、あたりの手の届くもの(衣類やガーゼなど)を引っ張る仕草を盛んにするようになりました。なので「プレイジム」か「プーメリー」などを購入しようかと考えましたが、しばらく悩むこととなりました。

スポンサードリンク

プレイジムかプーメリーで悩んだ理由

悩んだ理由は至極簡単。

どちらも可愛いから!!!

フィッシャープライス「レインフォレストデラックスジム」

プレイジムは色鮮やかで鏡やガラガラが動物モチーフでキュンとなるフィッシャープライス「レインフォレストデラックスジム」が一番の候補に上がりました。

※追記※

現在、レインフォレストデラックスジムは新しいモデルが登場しています!それがこちら↓

キャラクターが子ども向けに可愛らしくなってますね!上に乗っている鳥さんが特に可愛い。

プーメリー

プーメリーは略して書いてますが正式名称タカラトミー「6WAYジムにへんしんメリー」

これも口コミの評判がとても良く悩みました。

できればどちらも起きたかったんですけどね、うちは狭いので無理でした・・・まあ、交互に使うのもなんだかな〜という感じなのでどちらか一つでいいじゃん!と今は思いますが・・・。

プレイジムとプーメリーの比較

大きさ比較

プレイマットを広げている状態はかなり場所をとりますが、畳めるタイプならば場所節約ができますね。「レインフォレストデラックスジム」は一応半分に折り畳めて薄く立掛けることが可能です。(上部の連結部を緩めにした場合)

ちなみにフィッシャーのレインフォレストデラックスジムは広げている時は約80cmの正方形。高さもそれなりあるので、狭い家で使うと結構大きさは目立ちます。

なので部屋を広く使いたいときは折り畳んで収納していました。

プーメリーはプラスチック製なので薄く畳めたりはしませんが、逆に普段使う際も気になるほど大きくはないようです。

「プーメリー」で画像検索されると、使っている方の写真が沢山見つかるので、我が家に当てはめて想像しやすいと思います。

付属のおもちゃ

「レインフォレストデラックスジム」は米国企業のおもちゃ。色鮮やかさが際立ちます。きりんさんぞうさんおさるさん、とにかく色鮮やか。新モデルの方はそれにやや可愛らしさがプラスされています。

「プーメリー」はお馴染みディズニーキャラでこちらも可愛らしいですね。

特にティガーのぬいぐるみは、黄色と黒で赤ちゃんが判別しやすいらしく、口コミなどを見ていると赤ちゃんがお気に入りになる確率が高いようです。

生後3ヶ月で購入したプレイマット

結局我が家で選んだのはこちらのフィッシャープライス レインフォレスト デラックスジム (K4562)です。

まだおぼつかないながらも手を伸ばしてガラガラを引っ張って遊んでくれました。

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%a0%e7%94%bb%e5%83%8f

マットは薄手でそのまま寝かすと床の硬さが気になる感じだったので、このような小さめのお昼寝マットを引いていました。

追記:2才近くなった今も遊びますw

もうすぐ2歳になりますが、楽しそうに遊びます。(※ふなっしーは付属ではありません)

%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%a02%e6%ad%b3

トンネル感覚が楽しいようです。

生後3ヶ月身長・体重

3M24d
体重6100g
身長59.0㎝

やや小さい?けど健康にスクスクと大きくなっています。顔がまんまるになってきました。

生後3ヶ月の1日のスケジュール

生後111日目

前日の20時から睡眠

2:00 オムツ・授乳

〜睡眠

5:00 ぐずり・オムツ・授乳

ご機嫌

9:00 睡眠

10:00 目覚め・オムツ(う)・授乳

11:00 オムツ

〜寝

12:00 オムツ・授乳

13:00〜15:00 ベビー向け音楽会に参加外出。ご機嫌。オムツかえ一回。

16:00 オムツ(う)・授乳

17:00 お風呂・授乳

19:00 就寝

〜全く起きず、次の日の2:00までぐっすり睡眠。

夜寝てくれるのはとても助かります!!!!

生後3ヶ月で受けた予防接種

  • b型肝炎
  • ロタリックス
  • ヒブ
  • 小児肺炎球菌
  • 4種混合

アルコールを塗った瞬間MAX号泣。でも打っている時はあまり気づいてないようでした。

生後3ヵ月にあった出来事①おっぱいに初トラブル

乳腺炎ではないのですが左だけ乳頭が腫れてしまい普段は痛くないのですが吸われるととにかく激痛が走りました。

幸い3〜4日程度母乳は吸わせず搾乳のみでおっぱいを休めたら治りました。

これまでおっぱいトラブルがなかったですが、母乳つまりに効くハーブティーAMOMAミルクスルーブレンドを飲むようになり、その後は卒乳にいたるまで一度もトラブルは起きませんでした。



生後3ヵ月にあった出来事②お食い初めを行いました

これは別記事に後日詳しく書く予定ですがいつもと違う雰囲気を感じ取ったのか、始終険しい顔つきでした・・・

ひな祭りがありました

自宅ではおばあちゃんからのプレゼントの親王雛、私の実家では7段飾りでお祝いしました。

初節句を七段飾りでお祝い。雛人形・五月人形選びは浅草橋で決まり!
娘の初節句。実家にある七段飾りを20年振りくらいに出してお祝いしました。 この七段飾りは、3つ年上の姉と私に、母方の祖母からの贈り...

生後3ヶ月の身体の成長

  • 首がかなりすわりました
  • うんちをまとめてするようになりました
  • バウンサーに乗せると高確率でうんちをする。そして背中に漏れる
  • 夜まとめて眠るようになりました

この月に嬉しかったことベスト3

  1. それそれの実家で初節句のお祝いをしたこと
  2. お食い初めをしたこと
  3. 首がかなりすわったこと
スポンサードリンク
おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする