住宅購入契約1日前。250万円の重みを握りしめていざ出陣。

250%e4%b8%87%e5%86%86%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%b3%bc%e5%85%a5

この度夫婦で中古マンションを購入する運びとなりました。

明日はとうとう売主の方との契約日で、手付金を払い正式に書類契約を行う予定です。

その1日前ということで、今の率直な思いをブログに残しておこうと思います。
しかし明日は朝早いので、手短に。

スポンサードリンク

住宅購入契約1日前。ここまでの軌跡

結婚して4年。結婚を機に私は初めて実家を出て引っ越し、夫はもともと住んでいた世田谷区の社宅から引っ越して、今の台東区の賃貸マンションでの共同生活をスタートさせました。

立地重視でマンションを選んだため、2DK50平米未満とかなりコンパクトな家。

でも、夫婦ともに勤務先へのアクセスが良く保育園も徒歩で行け、近くにスーパーコンビニレストラン全てが近距離にありかなり利便性が良くて言うことなし。

それが夫の会社の家賃補助もあり実質負担4万円で住めていたことは本当に幸運でした。

共働き会社員夫婦が東京でマンションを購入するまで~今の賃貸~
この記事を書いている今現在、近いうちに引っ越しすることが正式に決まりそうです。 今親子3人で住んでいる2DK50平米未満の住居...

ただ、この家賃補助は永遠には続かないし、いずれは引っ越さなければならないため、早い段階から住宅購入を夫婦で希望していました。

家のことなんて今まで真剣に考えたことがなかったため、自分達はどのくらいの金額でローンが組めていくらくらいの物件なら手が届くのかも分からないままの物件探しスタート。

最初は家のポストに投函される新築マンションのチラシを見て、普通に値段が5000万6000万だったりする物件も普通に買えるんじゃないか?なんて思ったりしました。

が、勿論特に親からの援助なし&これから子供の教育費もかかってくる私達世帯には無理無理(´ω`;)

中古マンションで探すことに決めました。

最初は築浅や平米数に拘ったりもしましたが、それでも東京の中古マンションで、私たちが希望している場所での物件金額はかなり高額になってしまうので、それぞれの落とし所を探る日々。

今まで10社くらいの不動産会社さんに問い合わせ、気になる物件の内見などをさせていただき、実際仮審査をしていただいたことも数件ありましたが、やっぱり最後は金額の面で不安が残り、本契約には進まず。

今回、とある大手不動産会社さんから電話で良い物件ありますよー、とご紹介いただき、ちょうど我々の希望と金額も妥協できるちょうど良い落とし所の物件だったため、購入に踏み切りました。

  • 築年数は古め、しかし新建築基準後
  • 駅徒歩15分以内
  • 今の保育園へは歩いて通える
  • 3LDK

申し分ない条件でした。

東京で家を買う!近所の中古マンションを購入した場合のプラスとマイナス面
住み慣れた2DKの賃貸からとうとう住宅購入に踏み切ることになりそうなドッチです。 今週とうとう手付金等も払う正式な契約ですが、...

初めて内見をした夜、娘が今日見た家の中で小学生、中学生になっている姿のイメージがどんどん浮かび、一睡もできないくらい興奮してしまいました。

ああ、このうち住みたいなあ

とこんなに強く思ったのは初めてでした。

しかし勿論、浮ついた一時の感情だけで家を買うわけにはいきません。

内見したのが先月末で、住宅ローンの仮審査を経て明日の本契約に至るまでの約2週間は、多角的な視点からも本当に今家を購入して良いかどうかを見極める日々でした。

  • 資金計画は破綻しないか?
  • 万が一働けなくなった時に住宅ローンを支払っていけるのか?
  • 金利は変動で大丈夫か?
  • 今買うべきか、もっと後に買っても良いのではないか?

考えたらきりがなくて、夜なかなか寝付けない日々を送ってすっかり寝不足になってしまいました。

夫婦でこれまでよりもずっとずっと真剣に話し合いを重ね、総合的判断ののち、結局夫婦二人共納得のいく形で契約に踏み切りました。

250万という金額の重み

250%e4%b8%87%e5%86%86%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%b3%bc%e5%85%a5

手付金や仲介手数料の一部に印紙税、あわせて約250万円を明日支払うため、この一週間毎日50万円ずつATMから出金してきました。(カードの限度額が1日50万円までのため)

あ、人によってはたった250万かもしれませんが私達夫婦にとっては『超大金』です。

こんなに大きな額は今までで一番大きな出費をした結婚式の支払い以来。でも、その時は80万弱でしかも口座振込だったしほぼお祝い金でペイできたから痛くもかゆくもなかったけれど、今回は訳が違う。

しかもこの250万は私の貯金から全て出しています。

私は結婚するまでどっぷり実家暮らしで、特に浪費する趣味もなくコツコツ貯めて行けていたので、大体毎年150万以上は少なくとも簡単に貯められ、預金全体では1000万超の預金残高合計がありました。

貯めている時は、特に目的もなくただ【なんとなくの将来】のために貯めていたけれど。

あの時思っていた【なんとなくの将来】というのがまさに今この時となったわけです。

いざ、目の前に250万円の札束を置かれていると、複雑な気持ちが湧き上がります。

ああ、私の資産の4、5分の一が、売主に明日渡ってしまうのか。

今まで大切に守ってきた私の定期預金。

私がこの10年間あくせく働いて築いてきた私の努力の結晶。

しかしそれは、全てよりよい暮らしが家族でできるようになるためのお金。ただお金を置いておくだけでは得られないなににも変えられない大切なもののためにお金を使うのだ。

絶対に無駄にしたくない!

まとめ

この2週間、不安な気持ちも沢山湧き上がり、やめようかどうかも含め、夜も眠れないくらい真剣に真剣に悩んできました。

そんな日々を過ごしてきた今、むしろ清々しい気持ちです。一歩が進めそう。

明るい1日になりますように。

スポンサードリンク
おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする