秋葉原駅構内の授乳室(ベビー休憩室)利用体験談

少し前ですが、まだ娘がオムツをしていた頃のお話、オムツ替えのため立ち寄った秋葉原駅構内の授乳室(ベビー休憩室)が意外とキレイでびっくりしました。

失礼ながら駅構内の施設にあまり清潔な印象が無いので期待してなかったというのもありますが^^;
キレイなのに加えて、駅らしい+αもありました♪

どうやらこの場所はごく最近できた施設のようで検索をかけてみても利用レポなどが見当たらなかったので、利用レポしたいと思います!

スポンサードリンク

秋葉原駅構内、授乳室(ベビー休憩室)は電気街口近く

場所は電気街口近く。改札内に入り、右の壁側にあります。山手線と京浜東北線1,2番線エスカレーター近くです。

扉の開閉はボタン式でした。ベビーカーを押す人には助かりますね。うろ覚えですが外から中に人がいるかどうかは分からない仕様だったかと思います。

秋葉原駅構内授乳室の中の様子

内部構造はこんな感じでした。

オムツ替えベッドと、授乳できるイスがあります。

かなりベビーカー置き場が広い印象でした。畳まなくても数台置ける十分なスペースがあります。

ただし、見てわかる通り1席ずつしかありませんので、先客がいると順番待ちすることになりますね;小さいスペースだからしょうがないかな。見ず知らずの人で鉢合わせした場合、「あっ・・・^^;」と気を使ってしまうかも。

駅らしい可愛らしい掲示がありました

電車キャラ弁の作り方がかなり細かく掲示してありましたw駅らしい掲示でとても可愛いですが、外出先での授乳中って他に赤ちゃんがいないかとか泣かないかとかちゃんと飲めているかとかおっぱいが盛大にポロリしないかとか色々気になることが多すぎて、あんまりゆっくり見れないとは思いますが;

他の秋葉原駅構内ベビー施設

秋葉原駅付近のベビー施設は、

ヨドバシアキバ、atre、アキバトリム、ラジオ会館、中央改札口近くの有料トイレなどにもあります。

土日は、旅行の外国人の方も多かったりしましたね~(最近はあまり行かないのでわかりませんが・・・)

まとめ

個人的にはやっぱり給湯施設があるとより良いと思いました。(秋葉原周りに調乳できる場所がほとんどないので・・・御徒町まで行くと松坂屋にありますが)

この場所は授乳室検索等でもなかった気がするので、ひょっとしたら最近できたのかも。(追記:調べたところ2017年4月にできたそうです)

秋葉原駅は、現在(2017年冬)は電気街と中央改札口の連絡通路付近を大規模工事しているので、またいろいろ変ってくるかもしれませんね♪

スポンサードリンク
おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする