
2021年12月の家計簿
2021年12月の家計簿です。 出費合計は60.3万円でした。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 ※とにかくどんぶり勘定ですが...
共働き2027年中学受験の勉強と家計簿記録
2021年12月の家計簿です。 出費合計は60.3万円でした。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 ※とにかくどんぶり勘定ですが...
2021年11月の家計簿です。 出費合計は56.1万円でした。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 ※とにかくどんぶり勘定ですが...
2021年10月の家計簿です。 出費合計は59.8万円でした。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 ※とにかくどんぶり勘定ですが...
2021年9月の家計簿です。 出費合計は69.5万円でした。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 今月は七五三撮影と定期代で臨...
2021年8月の家計簿です。 出費合計は62.3万円でした。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 大体60万くらいでいつも通り...
2021年7月の家計簿です。 ※前提※共働き子一人。都内マンション購入。 今月は一応60万ライン超えずでした。と言ってもざっくりとした家...
今更ながら2021年6月の家計簿です。 ※前提※共働き子一人。都内狭小マンション購入。 安定の60万超でーす。でも今月はバレエの発表会費...
漢字検定の結果が届きました。 結果は無事合格。 10級は小1相当ということで、出る漢字も少なく勉強しやすかったです。 漢字検定10級...
7月復習テストはクラス替えに全く影響しないということもあり、実験的にあまり復習時間を持たずに挑んでみました。 結果。 2教科50-55 ...
前の記事にも書きましたが、算数検定10級(小学2年生相当)に合格していまして、賞状などが届きました。 (写真後で貼ろかな) スモールステ...
七月上旬にSAPIXで組分けテストがありました。 結果は、、とても芳しくなく。。 一応記録として残しておきますが。 2教科40-45 国...
だーいぶ、だーいぶ、久しぶりの更新です。 久しぶりと言っても、これまで最長2年間くらいの更新なし期間があったので、アレですが。 私自身...
娘の学習記録とは関係ないですが、7月上旬に職域接種でモデルナワクチンを打ってきました。 私はわりと注射が好きで(採血なども大好き)、毎...
記事が前後しますが、全国統一小学生テストの返却面談の帰りに神保町にあるこどもの本専門店&カフェ、「ブックハウスカフェ」に立ち寄り...
SAPIXの保護者会動画配信がありましたので、視聴しました。 以下、記憶に残っていること順不同。 テストについて・テストは子供がどこか苦手...