抱っこ紐徹底比較!人気の10種類以上を総まとめ【前向き抱っこ】

096917

今や抱っこ紐は育児のグッズの必需品。しかしブランドも種類も本当に沢山ありすぎてどれを選んで良いかわからない!という方は多いと思います。私がまさにそうでした;

一方、巷には沢山の「抱っこ紐 比較」といったページがこれまた数限りなくあります。そこには個人の主観や情報が入り乱れ、やれこれがオススメだこれが一番だ、と。余計こんがらかってしまう。

じゃあ、どうすれば良いか。それは「自分の中の選考基準」を明確にすること。簡単に言えば「自分のこだわりで選ぶ」ということですね。

例えば新生児から縦抱き可。いや横抱きでしっかりホールドされているタイプ。とにかく軽量で持ち運べるタイプ。とにかく親が楽なタイプ。装着が簡単なタイプ。etc

自分が何を一番に重視しているかは個人個人で分かれますから、ただ単にオススメ記事をボーっと眺めているよりかは目的を持って選べそうです。

私は前向き抱っこが好きだったので、前向き抱っこができる抱っこ紐については購入するにあたりかなり詳しくなりました。なので今回はその情報をまとめていきたいと思います。

ひとくくりに前向き抱っこと言っても、使用月齢や形状などは全く異なるので、なるべく各ブランドごとの特徴も記事に盛り込みました。

スポンサードリンク

お先に比較一覧まとめ。前抱き抱っこができるの各メーカーと商品名

ネットで検索してみると、意外と今は生産の終わってしまったモデルが多数出てきて混乱しましたが、それらは除いて、現在(2017年3月22日)販売中の抱っこ紐をまとめました。

  • エルゴベビー『360ベビーキャリア』
  • ベビービョルン『ベビーキャリアONE』『オリジナル』『ミラクル』
  • BABY&Me『ONE』
  • アップリカ『コランCTS』『コランCTSクロスフィット』『コランビッテCTS』『コランハグ』
  • コンビ『ニンナナンナ サットフィット4ウェイ』『サットフィット3ウェイ』
  • 日本エイテックス『サンクマニエルジェム』
  • ベビーアムール
  • スナグリ『ヴェンティッド』
  • アイエンジェル『ヒップシートキャリア』
  • lanovaベビーキャリア

比較方法

これらの抱っこ紐を、

値段
抱き方の数
使用月齢
使用体重
色や種類
その他

上記の点から比較していきたいと思います。

前向き抱っこが可能な抱っこ紐

エルゴ『360ベビーキャリア『

まずは皆さんご存知エルゴから。


うちで一番ヘビロテしてきた思い入れのある抱っこ紐です。今(1才7ヶ月現在)も使用中。

肩がしっかりしていてとにかく疲れにくいです!

この商品については別記事で熱く詳細レビューを書いているので、ご参考ください。

前向き抱っこひも比較!エルゴとベビービョルン。両方持ってるので比較してみた
育児をする上で必需品といえるのが抱っこひも。 その中でも人気なのがやはりエルゴベビーとベビービョルン。 エルゴベビーもベ...

しっかりとした肩紐と、荷重を分散させる腰ベルトで負担減。赤ちゃんにとっての自然なお座りの姿勢が全方位に実現しています。

実際使ってみて、さすがエルゴ!装着しやすくて夫と私とで保育園送迎で使う際も、調整が簡単にできて普段使いには持ってこいでした。

値段:  ※参考程度に※25380円(セールで1万円位安くなっていることもあり!)
抱き方の数:  4種類。対面抱き(新生児抱き含む)・前抱き・おんぶ・腰抱き
使用月齢:  0ヶ月~36ヶ月(内前向きは5月~12ヶ月)
使用体重:  3.2㎏~15kg(内前向きは6.4kg~10kg)
色や種類:  グレー・ブラックキャメル・グリーン・ピュアブラック・ダスティーブルー
その他:エルゴをネットで購入するなら断然正規取扱店である『ダッドウェイ オンラインショップ』が断然オススメです。

エルゴは偽者が出回っているため、楽天等では購入せず(値段が安いものは特に注意!)購入するならば必ずその店が正規取扱店かどうかを確認してみてください。

また、ダッドウェイ オンラインショップで購入する場合、期間限定でSALEも行っていたりもするので、値段が高い抱っこ紐も運が良いと5割引位で買える時もあります!!

※この記事を書いた2016年7月14日現在、今ならなんと360ベビーキャリアのブラックキャメルとグリーンが、14580円で購入できます!!

エルゴセール

ベビービョルン『ベビーキャリアオリジナル』

お次は口コミ人気の高いベビービョルン。

エルゴが本命馬だとしたらベビービョルンは対抗馬といったところでしょうか。
スタイリッシュな見た目に加えて、頭部をしっかり守るヘッドサポート付き。

オリジナルは、ベビービョルンの複数の抱っこ紐の中でも一番シンプルなタイプで、新生児の頃ベビービョルンオリジナル→首すわり後に普通のエルゴに切り替える人が多いようでした。

値段:  ※参考程度に※税抜6800円
抱き方の数:  2種類。対面抱き(新生児抱き)・前抱き
使用月齢:  0ヶ月~14ヶ月(内前向きは最低5ヶ月~)
使用体重:  3.5kg~11㎏(内前向きは11㎏まで)
色や種類:  ブラック・シティネイビー・ブラックスピリット・ブラックピンストライプ・ダークグレー&グレー・ライトピンク&グレー・メッシュタイプグレー&ホワイト・メッシュタイプブラック
その他:  前向き抱っこができるベビービョルン3種類の中で、使用月齢は短く、長くは利用できませんが、価格が一番安いのがコチラ。新生児→ベビービョルンオリジナル、首すわり後→エルゴ、と使う方が多いようです。

ベビービョルン『ベビーキャリアミラクル』

「オリジナル」プラス腰抱きが可能となったもの。
特徴的な方の曲線は、日本人の体型に合わせ研究・開発されているそう。
腰抱きにすると、肩への負担が3分の1に減るので、より楽に抱っこが可能になります。

値段:  ※参考程度に※税抜14800円
抱き方の数:  3種類。対面抱き(新生児抱き)・前抱き・腰抱き
使用月齢:  0ヶ月~18ヶ月(内前向きは5ヶ月くらいから)
使用体重:  3.5kg~12㎏(最高体重は11㎏まで)
色や種類:  ブラックブラウン・メッシュタイプグレー・メッシュタイプブラック
その他:  オリジナルと比べると、一気に金額は高くなる印象ですが、幅広い抱き方に対応しています。

ベビービョルン『ベビーキャリアONE』

「ミラクル」プラスおんぶが可能となったもの。
ベビービョルンの抱っこ紐の中で一番使用月齢が長く、抱き方も豊富。通気性の良いメッシュタイプの「ONE+Air」はじめ、様々な色や種類があります。

値段:  ※参考程度に※税抜16800円
抱き方の数:  4種類。対面抱き(新生児抱き)・前抱き・腰抱き・おんぶ
使用月齢:  0ヶ月~36ヶ月(内前向きは5ヶ月くらいから)
使用体重:  3.5kg~15㎏(最高体重は11㎏まで)
色や種類:  ターコイズ・ブラック・メッシュタイプブラック・メッシュタイプシルバー・メッシュタイプブラウン・メッシュタイプアイスブルーフィッシュ・ダークブルー(アカチャンホンポ限定)・メッシュタイプブラックレッド(ベビーザらス限定)・グレーデニム・ブルーデニム・クラブ
その他:  エルゴ360と機能も使用月齢もよく似ているので、詳細を比較したページはこちら

前向き抱っこひも比較!エルゴとベビービョルン。両方持ってるので比較してみた
育児をする上で必需品といえるのが抱っこひも。 その中でも人気なのがやはりエルゴベビーとベビービョルン。 エルゴベビーもベ...

BABY&Me『ONE』

前向き抱っこをずっとしたい方はこのBABY&Me『ONE』がおすすめです。

画像:BABY&Me様より

値段:  ※参考程度に※税抜18500円
抱き方の数:  8種類以上!!対面抱き(新生児抱き)・前抱き・おんぶ他
使用月齢:  0ヶ月~36ヶ月(内前向きは7ヶ月くらいから)
使用体重:  3.2kg~20㎏(内前向きはベビーシートならばずっとOK!)
色や種類:  コーラルピンク・ミント・ベージュ・ブラック・デニムインディゴ・グレー・ロイヤルブルー
その他:  特筆すべきは、前向き抱っこのできる期間!なぜどこの抱っこ紐よりも長いかと言うと、『ヒップシート』(丈夫なウエストポーチみたいな子を上に乗せられるシート)付き抱っこ紐だから。簡易的な抱っこができるので、歩き始めの頃に重宝します。パーツを分解できて様々な抱き方も可能です。さらにサイドにポケットが付き、スマホ、ハンカチなど小物が収納できます。さらには新生児の横抱き補助や授乳クッションにも臨機応変に対応可。詳しくはこちらの実際使ってみた記事も是非ご参考ください。今までにない抱っこ紐で注目ですよ!

ヒップシート付き抱っこ紐『BABY&Me』ONE口コミレビュー!歩き始め時期にオススメ!!
子連れ外出の必需品と言えば抱っこ紐。 私自身も抱っこ紐を子どもが新生児時代からそれはもう重宝してきました。 子どもが新生...

■BABY&Me公式サイトはこちら。
https://www.babyandme-ec.jp/

アップリカ『コランCTS』『コランCTSクロスフィット』『コランビッテCTS』『コランハグ』

コランシリーズ。アップリカの抱っこ紐は大きく分けて2種類。キャリートラベルシステム(CTS)対応腰ベルトの抱っこ紐か、普通(CTS対応なし)の腰ベルトの抱っこ紐。CTSとは、抱っこ紐をしたままおろすことなく同メーカーのベビーカーに乗せかえることができる機能。子どもの状況に合わせて乗せ降ろしがしやすい利点があります。

CTS機能のついた『コランCTS』『コランCTSクロスフィット』『コランビッテCTS』と、CTS機能のつかない『コランハグ』とに分かれていますが、全て前抱きには対応しているようです。

値段:  ※参考程度に※税抜15120円(首すわりから使えるタイプが最安値)
抱き方の数:  3種類。対面抱き(新生児抱き可不可両タイプあり)・前抱き・おんぶ
使用月齢:  0ヶ月~36ヶ月(内前向きは最低7ヶ月~)
使用体重:  新生児~15㎏(内前向きは13㎏まで)
色や種類:  ディズニー柄や花柄、ドット柄と豊富です。モデルによってまちまちなので公式HP要参考。
その他:  アップリカといえば、以下のような↓新生児専用のシートを使って「新生児横抱き」ができることで有名。ベビーカーとドッキング可というのも面白いですね。

コンビ『ニンナナンナ サットフィット4ウェイ』『サットフィット3ウェイ』

値段:  ※参考程度に※税抜17500円(3ウェイは15000円)
抱き方の数:  4種類(3ウェイは新生児抱き無し3種類)。対面抱き(新生児抱き可不可両タイプあり)・前抱き・おんぶ
使用月齢:  新生児~36ヶ月(内前向きは最低7ヶ月~)
使用体重:  新生児~15㎏(内前向きは13㎏まで)
色や種類:  アヴェニューブラウン・ティアドロップネイビー・リーフブルー・クールブルー
その他:  インファントインサートや新生児シートが不要で横抱きができるというのは楽ですね。

日本エイテックス『サンクマニエルジェル』

値段:  ※参考程度に※税抜7400円
抱き方の数:  4種類。新生児ヨコ抱き・対面抱き・前抱き・おんぶ
使用月齢:  0ヶ月~36ヶ月(内前向きは最低4ヶ月~24ヶ月まで)
使用体重:  新生児~15㎏(内前向きは13㎏まで)
色や種類:  グリーン・ブラック・ネイビー・ベージュ・ピンク

これ実は娘が新生児の時に一度購入しました。使い勝手が良さそう!と思って新生児の頃使おうとしたのですが、肩紐の長さの調整が難しく、結局使用せず他の人にあげてしまいました・・・。もらい先の方では重宝してくれたようなので、単純に私のやり方がまずかったのかなと思います。

これはとにかくとにかく軽いです!!「ちょっと大き目のナイロン製エコバッグ」という感じの質感。しかし腰ベルトは無いので、体重が重くなってくると少々キツイかもしれません。

ベビーアムール

こちらも前述にあった『ヒップシート』付き抱っこ紐です。

赤ちゃんが安定するヒップシートが特徴。耐荷重も高めで、長期間使用可能。さらにサイドにポケットが付き、携帯電話、お財布など収納可能という優れもの。

値段:  ※参考程度に※参考価格17100円。しかし現在SALEで5488円になっていました。(68%オフ)
抱き方の数:  5種類。横抱っこ・対面抱き・前抱き・おんぶ・腰抱っこ
使用月齢:  0ヶ月~36ヶ月(内前向きは
使用体重:  新生児~20㎏
色や種類:  様々な色種類あり

写真を見て、安定して抱っこできそうで良いなあと思いました。Amazonレビューもなかなか評価が良い。ウエストポーチのように折り畳めてなおかつ子どもをそこに乗せることもできるようです。歩いたり抱っこしたりとコロコロ変わる「歩き初めの時期」に大活躍しそうです。エルゴ360には無い機能なので注目しました。

スナグリ『ヴェンティッド』


「エルゴよりも装着がしやすい」と口コミが多いです。エルゴもかなり装着はしやすい部類だと思うので、それよりさらに簡単とのこと。シンプルな作りでかなりの低価格帯です。

値段:  ※参考程度に※参考価格4280円。
抱き方の数:  2種類。対面抱き・前抱き
使用月齢:  0ヶ月~18月(内前向きは4~5ヵ月首すわり後~)
使用体重:  3.2㎏~11.8㎏
色や種類:  AMAZONではこの一色のみ。

これも腰ベルトは無いタイプなので、体重が比較的軽い月例の低いお子さん向き。

アイエンジェル『ヒップシートキャリア』


製造国は韓国。腰ベルトがかなりしっかりした作りですね。

値段:  ※参考程度に※参考価格25920円。(AMAZONで現在は23583円)
抱き方の数:  3種類。対面抱き・前抱き・おんぶ
使用月齢:  4ヶ月~36ヶ月(内前向きは7~24ヵ月頃まで)
使用体重:  5.5㎏~15㎏(内前向きは13kg~)
色や種類:  ダークブルー・セピアグレイ

スリーピングフードが付いているところなど、少しエルゴに似ていますね。この抱っこ紐は新生児は対応していないので、使用月齢は4ヶ月~となっています。

lanovaベビーキャリア

lanovaの抱っこ紐はいくつか種類がありますが、前向き対応のものはこれらの抱っこ紐やキャリーです。

値段:  ※参考程度に※参考価格6000円弱。(大体3000後半大~5000円位)
抱き方の数:  抱っこ紐のほうは4種類。対面抱き・前抱き・おんぶ・腰抱き(キャリーのほうは腰抱きなし)
使用月齢:  3ヶ月~36ヶ月
使用体重:  抱っこ紐の方は~20㎏
色や種類:  各色あり

まとめ

お読みいただきありがとうございました。在庫状況や値段については刻一刻と変化しますので、あくまで参考程度に、詳しくはリンクページや各HPを随時ご確認くださいね。

ピッタリの抱っこ紐が見つかりますように!!

スポンサードリンク
おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする