娘の初節句。実家にある七段飾りを20年振りくらいに出してお祝いしました。
この七段飾りは、3つ年上の姉と私に、母方の祖母からの贈りもの。
自宅はとても狭い賃貸のため、七段飾りなどとてもじゃないけど置けませんが、私の実家は部屋が余っているので、和室の一室に設置させてもらいました。
ちなみにこの部屋は、産後里帰りで過ごした部屋でもあり、もうあれから3ヶ月くらいたったのか〜と時の早さを実感しました。
今は七段飾りもネット通販でも買える時代
ところでふと、七段飾りってネット通販してるのかな〜?と思い、ちょっと調べてみたら普通に売っていました・・・さすが楽天。
![]() |
雛人形 久月 ひな人形 雛人形 雛 七段飾り 十五人飾り 雛 名匠・逸品飾り よろこび雛 七番親王 七寸揃 オリジナル頭 h283-k-7046 K-16 【2016年度新作】 価格:399,600円 |
アマゾンにも。
金額によっちゃ、クレジットの限度額、余裕でオーバーしそう(汗)
実家の七段飾り
こんな感じの七段飾りです。
小さい頃は「でかっ」と思ってましたが、大人になって久しぶりに見ると、そこまで大きいなとは感じませんでした。
うちの七段飾り、なぜか5人囃子が7人です。
袴風ロンパースは、ベルメゾンで購入。
ちなみに娘が着ているロンパースはベルメゾン。たまひよとかニッセンとかでも売ってます。
狭い社宅の我が家はシックな親王雛
ちなみに家では、私の母から「娘ちゃんに、雛人形を贈りたい!」とありがたい心遣いがあり・・・
初節句の二週間前くらいかな?同じ台東区内の浅草橋で、雛人形を私の母、私、夫で選びに行きました。(娘は姉が見ててくれました)
雛人形選び・五月人形と言ったら浅草橋!
浅草橋には、吉徳や久月やまるぎんなどの人形店が駅前にずらーっと並んでいます。
ビルのそれぞれが隣接しているので見て回るのがとても楽で助かりました。
お雛様の大きさやデザインなどいろいろ吟味して選んだ結果・・・
「顔が命」の吉徳の雛人形に決定。販売担当者の方もとても丁寧で、店も明るくて居心地もとても良く、「ここで買いたいな」と自然に思えました。
背景がシックで、顔も良いし衣装も綺麗で、お気に入りです。