ドッチです。
娘が生後2、3ヶ月の時に突然原因不明の哺乳瓶拒否が始まりました。
それまでは、母乳だろうがミルクだろうが哺乳瓶でごくごく飲めてたのですが・・・。
当時は保育園入園を予定していたのでこのまま哺乳瓶がダメだったらどうしようとハラハラしていました。
そんな当時に色々試してみた直し方と結果をまとめました。
そもそもなぜ哺乳瓶拒否が始まってしまうのか?
原因は諸説あります。
母乳とミルクの違いやおっぱいの乳首と哺乳瓶の乳首の違い、温度の違い、匂いの違いなど・・・
細かい原因はあれど、赤ちゃん自身が母乳とミルク、おっぱいと哺乳瓶の「違い」が分かるようになり、一方の好みが出たということ。
哺乳瓶拒否なら母乳好き好きー!になったということですね。
逆に母乳の方でなく哺乳瓶の方を好む真逆のパターンも当然あります。
これは赤ちゃんが成長していることの証と言えますが、好みがハッキリし一方を拒絶してしまうという訳ですので、特に混合育児を目指すパパママは困ってしまいます。
私は、上記にあげた保育園を見据えての他に、例えば急な災害や親の身体的理由(例えば薬の服用とか)で急に母乳が与えられなくなるリスク管理を理由に、それまで
母乳よりの混合(ほぼ一日母乳で数回ミルク)の方針でした。
母乳でも哺乳瓶でも両方いければいいかなあーと思っていたのですが、
なぜか突然、何の前触れも無く、突然哺乳瓶を口に添えても吸ってくれなくなりました!!(口も開いてくれない)
え?昨日まで普通にゴクゴク飲んでたじゃん?
と、不思議に思ったものです。
哺乳瓶拒否した時の対応方法は色々
で、ネットで調べると、哺乳瓶拒否を直す方法が沢山紹介されていました。
一方で、赤ちゃんの一時的な気紛れのこともあるし、無理に直そうとしなくて良い、自然に任せる方が良いという意見も。
保育園など、哺乳瓶でミルクを飲まなきゃいけない状態になれば赤ちゃん自身も飲むようになる!
といった意見や、
いや、赤ちゃん任せだったけどなるようにならなかった!
という意見も。
うーん、色々な考え方・解決方法があるようですね。結局は赤ちゃん次第というところが大きいのでしょう。
私はできる限りのことを試してみよう!ということで、色々とためしてみました。
哺乳瓶拒否を直す方法
①哺乳瓶の種類を変える
私はピジョンの母乳実感をずっと使っていたのですが、
ベビーベッタやヌークなど、他の哺乳瓶も挑戦してみました。
結果
様々な種類で試したものの、確実にこの哺乳瓶なら大丈夫!というのは見つかりませんでした・・・(勿論見つかる赤ちゃんもいるのでしょう)
あと、保育園ではピジョンの普通の哺乳瓶を使うとのことだったので、結局はそれで吸えないと意味がなかったのですが。
②ミルクのメーカーを変える
ミルクは明治を使っていましたが、出産入院中病院からいただいていた試供品の森永のミルクを試してみました。
結果
これもどうやら原因ではなかったっぽいです。
メーカー関係なく反応は一緒でした。
ちなみに保育園では明治のミルクを使ってたので、家でも常に明治にしました。
③哺乳瓶の中身をミルク→搾乳した母乳に変更
新生児期は搾乳した分を哺乳瓶であげていたことが多く、その時は全然飲めていたので。
結果
母乳でも×でした。。。
完全に哺乳瓶拒否なのね、そうなのね。
④ミルクの温度を変える
少しだけいつもより温かめor冷ためで試してみました。
結果
心なしか温かめの方がほんの少し飲んでくれたかな?程度でした。
そこまで劇的に変化はなかったです。
⑤消毒方法を変える
それまでミルトンを使っていましたが、臭いがひょっとしてあるのかな?と思い、煮沸消毒を試しました。
結果
最初に煮沸消毒した時、いつもより飲んでくれたので、「ひょっとして原因はこれか?」と思いましたが、その日以降は相変わらず拒否・・・。多分原因ではないようです。
⑥哺乳瓶の乳首を温める
ひょっとして乳首の部分が冷たくて嫌なのかな?と思い温かめました。
結果
特に違いなし。
⑦哺乳瓶の乳首の部分に母乳を垂らしてみる
あれ?これ母乳じゃん!となってそのままゴクゴクーッと飲んでくれないかなと。
結果
一回は「なんだ?」という感じで飲んでくれましたが、その後の飲みはイマイチ。
⑧飲ます人を変える
夫に極力飲ませてもらいました。
結果
特に効果ナッシング。
⑨飲ます時間を変える
それまで保育園を見据えてお昼の時間に哺乳瓶でミルクを与えていましたが、喉が渇いているお風呂上りに変更。
結果
微妙。10~20位は飲んでくれるようになったけど、すぐべーっと出してしまいました。
⑩赤ちゃんにお願いする
ベタですが、「哺乳瓶でミルク飲もうねー♪」と、常に話しかけてあげました。
結果
これは意外と効いたかも、です。完全に気持ちの問題ですが。
突然哺乳瓶拒否が直った時と試みた時が同時期だったように記憶しています。
まとめ
娘は結局、原因がわからないまま、哺乳瓶拒否は生後4ヶ月に入り突然直りました!!
前日まで頑なに飲まなかった娘が、その日以降ゴクゴクーッと。
なぜだかその日を境に哺乳瓶拒否は全くしなくなったのです。
本当になんだったんだ・・・あの頑なに拒否してた数ヶ月は・・・。
というわけで、ある日哺乳瓶拒否だと思ったらある日突然直るというのが娘のパターンでした。
娘の場合はあまり原因は明確になりませんでしたが、子どもによっては明確な理由で飲まない子だっている。
何が原因かは千差万別。
そして、色々試すことによって哺乳瓶拒否が直る赤ちゃんもいれば直らない赤ちゃんもいることでしょう。
私としては、哺乳瓶拒否の原因は結局わからなかったにせよ、色々試してみて良かったなというのが感想です。
以上!