育休復帰おめでとうございます。
これからの新生活に向けて様々なご準備をしてらっしゃることと思います。
毎日の家事で特に大変なのは毎日の食事準備!もともと料理好き、冷蔵庫を開ければいくらでもレシピが湧いてくる!という方だったら問題ないかもしれませんが、そうじゃない方はやっぱり新生活に向け不安な面も多いのではないでしょうか。
効率良く仕事から帰って食事準備にとりかかろうとしても、子どもは足元で甘えたり、お腹すいたー!と帰って即効泣きついたりととにかく百面相。
臨機応変にその場その場を対応していかなくちゃいけません。
できあいのお惣菜に頼るのも勿論良い一つの手ですが、毎日それが続くのも費用の面から見ても考えもの。
そもそもそれにはちゃんと会社&保育園帰りにお店でお惣菜自体を買ってこなくちゃいけない。
帰りにどこにも寄れなかった時は家にあるものでパパッと料理できることが求められます。
となれば、やはり普段はいかに効率良くなおかつ臨機応変に家事(料理作り)の時短化できるかが重要になってきます。
そんな時にぴったりなのが、カット野菜宅配 イエコック。
さて、なぜオススメなのかを紹介していきたいと思います。
家事の時短化にもってこいの食材宅配イエコック
そこで大変オススメなのが、カット野菜宅配 イエコックです。
イエコックって??と思う方もいらっしゃるでしょう。
イエコックとは、カット済み・下ごしらえ済みの野菜を自宅へ宅配してくれるイエノナカカンパニーが提供する食材宅配サービスです。
詳しくはこちらのイエコックの利用レポブログ記事を書きました。利用者目線でのメリットデメリットを正直に書いてます!(煩わしいDMなどが他社と違って全く来ない!など、実際登録しなければ分かり辛い、なおかつネットにもなかなか載ってない情報も書いてます。)
http://mamanoheso.com/net-takuhai-iecook
野菜はミニトマトなど、そのまま出せる食材は意外に少なく、大体包丁を使ったカットが必要。下ゆで必須の食材だってありますよね。
しかし育休復帰後は、平日なかなか時間をかけての食事作りが難しい時も多々あることが予想されます。
そんな時皮をむいたり野菜を洗ったり切ったり鍋にお湯を沸かしてゆでたりするのはやっぱり大変。
イエコックの食材が冷蔵庫にあれば、下ごしらえを省略してあとは焼くなりレンチンするなり味付けするなり「一手間」加えれば簡単におかずの一品が出来上がります。
レシピが不安な方は、イエコックの公式サイトに完成目安時間(○分~○分と表示されてます)つきのレシピが載っているので参考になりすよ。
イエコックの申込方法
こちらの公式サイトよりお申し込みください。
我が家はちなみに毎週月曜夜8時〜9時の間に宅配受取ができるよう契約しています。
遅い時間まで時間指定出来るので、働いている身としては本当助かる。
ちなみに値段は、定期宅配一回あたり2500円プラス送料(関東の場合360円)。
ただし、お試し期間である初回の4週間は送料無料です!(2016年4月現在)
他のお料理キットに比べて臨機応変さが最大の魅力
他社では詳しいレシピ付きで下ごしらえ、味付け等をその順番のまま作っていけばレシピが完成!という宅配サービスもあります。(kitoisixとかね)
そういうサービスも、レシピそのまま作れば良いので楽ですが、
臨機応変さの観点から言うと、イエコックの方は各家庭の食材ストックの運営次第でレシピの応用が無限大な所が最大の魅力だと思います。
まとめ
というわけで、我が家で利用しているカット野菜宅配 イエコックの紹介でした。
育休復帰後しばらくは、「生活を軌道に乗せる助走期間」でもあると思うので、各家庭にあった独自の家事運営が方法が上手に確立できることをお祈りしています。