ドッチです。
自分の妊娠記録を少しずつ綴ろうと思います。
私が妊娠した時、「あれ?おかしいな」と思ったのは高温期7日目でした。(早!)
あまり感じたことがない「下腹部がチクチク」という感覚があったんです。
「あ!これって着床痛じゃない!?」と内心ワクワクしたものです。
で、実際妊娠しており約9ヵ月後に娘を出産しました。
目次
高温期7日目に体験した着床痛とは?
着床痛とは、受精卵が着床の際母体が感じる痛みのこと。
ただし医学的には根拠がないそうです。
「排卵から着床までに要する期間は10日前後。その間に少量の出血が起きる人がいるのは事実です。しかし、着床痛に関しては考えにくい。着床痛を『チクチ クしたおなかの痛み』とたとえる人もいますが、そういった腹部の痛みが子宮内で起きているのか腸の痛みなのか、一般の方が見分けることは困難です」
引用:マイナビニュース
着床痛とはどんな痛み?
自分が体験したのは「下腹部がチクチク」が10分くらい続きました。
ただ、人によっては様々な感じ方があるようです。
・足の付け根が痛む
・腰が痛む
・お腹全体が痛む
など。
実際に自分に起きたのは高温期7日目だった!
基礎体温をしっかり測って真面目に・計画的に妊娠を希望していたので、当時の基礎体温表には様々な身体の様子とかもメモしていたんですけど、いざ妊娠した時の体温表に、高温期7日目に「下腹部チクチク」・・・と書かれていました。
この時期、まだ妊娠検査薬は使えない
妊娠検査薬は、妊娠すると分泌する「hCG」というホルモンに反応する仕組みで、市販の妊娠検査薬の場合、生理予定日1週間後~とされているため、大体それって高温期で言うと周期の違いは多少ありますが高温期21日目~くらいと、かなり遅めなんですよね。
もちろんフライング検査をしてもっと早く分かる場合もあるけれど、(私は高温期17日目くらいにフライング検査で陽性でした)それだって、着床後hCGが分泌され出すのは7日~11日位かかるので、着床痛がした際に妊娠検査薬で確認することはまだまだ不可能。
着床痛か生理前症状かの判別は難しい
私は今まで感じたことのない特殊なチクチクとした痛みで、それがなんとなく後から考えた時にちょうど着床時期と一致し、その後妊娠判明、と至ったので「多分あれは着床痛だったんだろうな」と思ってますが、実際のところ医学的な根拠はないということなので本当に着床痛だったかというのは謎です。
ちょうど同時期は生理前症状が人によっては現れる時期とも合致しますので、着床痛か生理前症状かの判別はやはり難しいでしょうね・・・。
以上!ドッチでした。
妊娠初期の方へ。葉酸サプリ選びに迷うことはありませんか?
妊娠初期に特に葉酸は大事!とテレビやら雑誌やら病院やら周囲にやら、ありとあらゆる各所から言われますよね。
それには理由があって、胎児の先天異常のリスクが軽減できたり、妊婦自身の貧血や栄養不良の予防ができるから。
特に妊娠初期は赤ちゃんの体にとって重要な器官を作る期間で、この時期に葉酸を適切な摂取量を摂取すると、70%神経管閉鎖障害のリスクを軽減できるとされています。
勿論葉酸はほうれん草や牛乳など、食事の中からも取れますが、葉酸は熱に弱く水にも溶けやすいため、なかなか食事だけでは目安の摂取量(最低400マイクログラム)には届きません。
そのため「サプリメントで葉酸はしっかり補うべきである」と厚生労働省も推奨しています。
また、葉酸サプリは「特定保健用食品」にも指定されています。
しかし葉酸サプリと一口に言っても、種類も沢山あり薬局で安値で買えるものもあれば、通販限定の割高なものもあり、どれが良いか迷ってしまいますよね。
なので、なるべく沢山の媒体(雑誌やブログなど)から情報収集や、公平な目線でサプリメントを評価しているような方の色々なホームページを見たりしてたのですが、ベルタ葉酸が総合的に一番評価が高いな、という印象を受けました。
私自身も過去何種類か葉酸サプリを試したことはありますが、「粒が小さくて簡単に服用できて楽」の観点から最終的にベルタ葉酸サプリに行き着きました。
あと、ホームページを見て面白いなと思ったのが、夫婦で葉酸サプリを取れるように「夫婦で定期便コース」というコースを選ぶこともできること。葉酸=女性が摂るものと思われがちですが、男性にも大変重要な栄養で、精子の染色体異常を減らす効果もあるとのこと!妊活中には特に摂っておきたいですよね。
↓「夫婦で定期便」に興味のある方、気になる方は是非チェック!↓
葉酸サプリ選びに迷っている方にはこの「ベルタ葉酸」を大変オススメいたします!