都心で婦人科検診!杏雲堂病院で婦人科検診を受けた費用や感想

先日婦人科検診(乳がん・子宮頸がん検診)を受けに千代田区神田駿河台にある杏雲堂病院に行って来ました。

場所は?
費用は?
予約方法は?
当日の流れは?

など、実際受けてきた体験の中より説明します。

※2018年7月の情報となります。

スポンサードリンク

杏雲堂病院とは?場所は?

杏雲堂病院とは、御茶ノ水駅「御茶ノ水橋口」から歩いて数分場所にあり、内科や婦人科、その他診療科目多数、規模の大きい病院です。

目の前は明治大学があります。

杏雲堂病院婦人科検診の費用について

私の場合、

  • 婦人科検診子宮ガン乳がん7560円
  • 乳房X線二方向4320円
  • 乳腺超音波4320円

計16200円でした。

杏雲堂病院では婦人科検診の他にも人間ドックなど多種多様な検診を行っているようでした。

人間ドックや婦人科検診の予約方法は?

電話で予約をとりました。

公式HPによると、予約電話はPM1:00~4:00までとなっていましたのでその時間に電話。(2018年7月現在)

杏雲堂病院では【検診】【外来科】と2種類電話が分かれていますが、婦人科検診は【検診センター】の方で行われるため、検診センターの方に直接電話をするとスムーズでした。

婦人科検診の内容

私が受けた検診は以下の通り。

  • 子宮頸がん
  • 乳がん触診
  • 乳がんマンモグラフィー
  • 乳がん超音波

杏雲堂病院婦人科検診の流れ

電話で予約を取り、しばらくすると、婦人科検診に関する問診票が届きました。

持ち物は現金と保険証、受診券やクーポンがあればそれも持ち物になります。また、支払いはクレジットカードでも可能です。

検診センター受付は2階

入口に入ると、検診関係は2階に上がってくださいと言われ、2階へ移動。上がってすぐのところに受付があり受付を済ませました。

このへんの会社の健康診断なのか、かなり多くの人がいました。男性もかなり多く、婦人科検診以外の検診も同じ受付だったのかと思います。

受付後の流れ

ロッカーに案内され、検診着に着替え。(作務衣のような服)

乳がん検診(触診)

子宮頸がん検診

3階に上がる

乳がんマンモグラフィー

乳がん超音波検診

着替え

受付で支払い

の順に検診が進みました。

それぞれ、ほとんど待たず(5分~10分くらい)さくさく検診は進みました。

それぞれ先生とは一言二言話すのみでした。

乳がん触診の際は、「副乳ありますね~」と言った話、子宮頸がん検診では、「出産後子宮が落ちたままになる人もいますが、あなたは正常で大丈夫です」と言った話がありました。

結果は後日郵送

検診を終えて数週間後に詳細結果が書類で郵送されました。

結果は子宮頸がん検診は「異常なし」乳がん検診の方が乳腺超音波検査のみ「右乳腺症」との所見がありましたが、心配なしとのことでした。

スポンサードリンク
おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする