前向き抱っこってカンガルーみたいで可愛い!
赤ちゃん自身も景色が良く見られて楽しそう。
街で見かけると、ほっこりとした気持ちになります。
私自身、前向き抱っこができるタイプの抱っこひもを購入して使用していました。
ちなみにエルゴの360。(これについては、比較記事も書きましたので、エルゴかベビービョルンか迷っている方は、良ければご参考ください。)
[getpost id=”171″]
エルゴの2016年新商品、新生児抱っこでインファントインサート不要【エルゴアダプト】の記事はこちら
前向き抱っこは首すわり後ですが、新生児の時の抱っこ方法についての記事はこちら
・・・と、このように私は前向き抱っこ大好き派なんですが、前向き抱っこは、人によって良いという意見と悪い(良くない)という意見両者両極端な気がします。
勿論、育児にコレ!という正解は無いものですが、あくまで一般的な意見として、相対するそれぞれの意見をまとめてみました。
目次
お先にまとめ
・正しい使用方法を守れば、赤ちゃんへの悪影響は他の抱っことリスクはそこまで変わらない、と個人的には思う。
・前向き抱っこは良い意味でも悪い意味でも赤ちゃんの視覚への刺激が強くなる。
・赤ちゃん自身が前向き抱っこが好きかどうかは個人差が大きい。
・赤ちゃんの様子を見て楽しそうなら前向き抱っこをしても良し、夜泣きがひどくなったりする等変化があったらその時には考えてみても良いかも。
股関節や姿勢影響がある!?
良くない派の意見として前向き抱っこにこのような意見があります。
前向きに抱っこすると、赤ちゃんの足がぶらりと下がった状態になります。股関節が理想的な位置関係でなく、健康な股関節の発達に繋がりません。
引用:DIDYMOS
前向き抱っこでは、赤ちゃんの背骨が無理な直立姿勢を強いられます。赤ちゃんの体重はオムツに包まれたお尻の上にかかるのではなく、まだ軟らかい状態の縫合部、骨盤にかかってしまいます(つまり、恥骨や精巣)。
引用:DIDYMOS
これに対して前向き抱っこ可能な商品を出しているエルゴやベビービョルンは、このように書かれています。
「前向き抱きでも自然な開脚姿勢を実現」ーエルゴHPより。(エルゴ360紹介ページ)
「首がしっかり据われば前向き抱っこを楽しめます」ーベビービョルンHPより
いずれにしても言える事は、前向き抱っこ可として製造された抱っこ紐で、正しい姿勢・正しい月齢・正しい時間を守って装着すれば、他の抱っこ形態と同様で問題はないとのこと。
言わずもがな、他の抱っこ形態も、正しい使用方法をしなければ危険なのは変わりはありませんもんね・・・。
続いてこんな意見。
夜泣きの原因になる!?VS赤ちゃんの脳に良い刺激!?
こちらも良くない派の意見から。
赤ちゃんの脳は外界からの刺激を遮断することはまだできません。赤ちゃんの顔がママに向いていれば、疲れたときに目を閉じ、頭をママの胸に休ませる ことは可能なので、刺激は中断されます。ところが、前向き抱っこでは、外界の強烈な刺激を回避できません。この情報の洪水は夜によみがえることが多いの で、前向き抱っこは夜泣きの一つの原因でもあります。
引用:DIDYMOS
しかし、一方同じ内容を赤ちゃんへの良い影響としてむしろ推奨している書籍もあります。
『金スマ』や『エチカの鏡』等テレビでも紹介され、脳教育で大変有名な久保田競さんの著書、「天才脳をつくる0歳教育」という書籍では、首すわり後の前向き抱っこを推奨していて、下記のような内容が書かれています。内容は、
お母さんと同じ方向を向かせたたて抱っこは自然と赤ちゃんの視聴覚を刺激し、脳にさまざまな刺激を受けることで、脳の沢山の場所を働かせる練習になる
とのこと。外界のたくさんの刺激を良いこととして捉えるか悪いこととして捉えるかは、実際のところは赤ちゃん自身の嗜好などともあいまって判断が難しいところですね・・・。
その他の意見
・赤ちゃんの体重が前方にかかるため、肩への負担がかかり肩こりの原因になる
・顔が見えないから反応が分からない
・転んだ時、顔がダイレクトに地面に当たるから危ない
・前向き抱っこの方が喜ぶ赤ちゃんもいる
・前向き抱っこは水族館や動物園で便利
など。
Twitterより
息子の前向き抱っこ時、よく話しかけられるので、赤ちゃんが前向いてニコニコしてるのは印象的なんだなーくらいに思ってたんだけど、先日見た、白いクマのもこもこジャンプスーツ(フードも装着済)の赤ちゃんの前向き抱っこには思わず駆け寄って声かけようかと思っちゃったよね反則級の可愛さだよね
— mimix (@mimixmix) 2016年1月31日
前向き抱っこだと振り返られたり見られる割合が高いような感じがしてるんだけど、同じようにしてる人を客観的に見ると(あぁ確かに珍しくて目を引くな…)と実感した。
— こめ (@cakes13ale) 2016年1月9日
前向き抱っこができる抱っこ紐
最近は前向き抱っこができる抱っこ紐はたくさん種類があり、迷ってしまいますよね。まずはどんなブランドから出ていてどんなスペックなのか。値段や色は?などをより詳しくこちらのページにまとめましたので、是非ご参考くださいませ。
特に人気な前向き抱っこ紐☆エルゴ2017年最新商品追記!!
2017年秋、エルゴより前向き抱っこ対応の超画期的な抱っこひもが登場しました!!・・・その名も、『OMNI360』!!
こちらの商品は従来新生児抱っこの際『インファントインサート』という商品が不要で新生児より抱っこ可能。なおかつ対面抱き・前向き抱き・腰抱き・おんぶ全てのフォーメーションが全て可能という超超画期的抱っこひもです☆
抱っこひもの最終形態と言っても過言ではないだろうと個人的には思います。
エルゴベビー・360ベビーキャリア
娘が赤ちゃん時代は大・大・大・変お世話になった抱っこひもなのでちょっと寂しぃ・・。ありがとう360!!
ベビービョルン・ベビーキャリアOne(メッシュグレー)
こちらは『ベビービョルン』の抱っこ紐。こちらも新生児期用のインサート不要で新生児抱っこ・前向き抱っこ・対面抱っこ・おんぶが可能なのでエルゴ『OMNI360』のベビービョルン版と言ったところでしょうか。
実際私も持っていますが、しっかりした作りでかなり安定感があります!
エルゴとベビービョルン2つの抱っこ紐を比較した記事はこちら。かなり多くの方に読まれています(*^^*)
[getpost id=”171″]
まとめ
・正しい使用方法を守れば、赤ちゃんへの悪影響は他の抱っことリスクはそこまで変わらない、と個人的には思う。
・前向き抱っこは良い意味でも悪い意味でも赤ちゃんの視覚への刺激が強くなる。
・赤ちゃん自身が前向き抱っこが好きかどうかは個人差が大きい。
・赤ちゃんの様子を見て楽しそうなら前向き抱っこをしても良し、夜泣きがひどくなったりする等変化があったらその時には考えてみても良いかも。
私は個人的にエルゴ360を使用し実際に前向き抱っこをしていました。(今はエルゴ360の前向き抱っこの月齢(12ヶ月)を過ぎてしまったので、前向き抱っこはしていませんが)娘の場合は特に怖がったり夜泣きなど特別することなく、足をプラプラさせて外の景色を楽しんでいました~。
以上!ドッチでした。