妊娠中、結婚式にお呼ばれする機会がある方も多いと思います。
その際のお呼ばれ服、どのようにしようかしら?と思われる方へ。
目次
妊娠中の結婚式出席。ドレス選びで気をつけることは?
妊娠中はとにかく無理は厳禁です。
周りや新郎新婦に迷惑をかけないためにも、自分の体調には十分注意して、臨みましょう。
万が一のため母子手帳や健康保険証を持参し、近くの産婦人科のある病院も調べておくと安心です。
また、高いヒール靴は遠慮し、歩きやすい靴を。冷えないように膝掛けなど準備するなど、普段とは違う工夫を念入りに。
着るものはその日の過ごしやすさ・ひいては体調にも十分関わってくるため、ドレス選びは大変重要です!
妊娠中のお呼ばれ服選び①持っているドレスで乗り切る
既存のドレスでも楽で機能的ならばOK
特にマタニティ用でなくても、意外と持っている既存服で乗り切れる場合も。
手持ちのお呼ばれ服でタイトでなくお腹や胸を締め付けないふんわりした服ならば、妊娠中でも十分着られます。
私自身、妊娠8ヶ月の時に結婚式に出席しましたが、持っていた服で出席しました。
シンプルなシャンパンゴールドのワンピースがちょうどお腹の上での切り替え位置でフワッとしていてお腹の圧迫がない楽なドレスだったので、特に問題ありませんでした。
ただ、いつもより上半身もふっくらしていたので、少しキツく感じましたね。。
産前産後もOKのマタニティドレスなら、バストサイズも余裕を持って、なんなら授乳もOKだったりするのでかなり楽かな、と思います。
妊娠中のお呼ばれ服選び②マタニティOKなフォーマルドレスを購入する
もし持っているドレスがタイトなスタイルだったとしたら、マタニティ期でも着られるふわっとしたドレスも1着あると良いでしょう。
何も「マタニティ用」と言っても、その時期しか着られなかったりデザインがダサかったりすることなく、今は産後も可愛く着られるドレスばかり。
産前産後用のドレスならば産後お宮参りや記念撮影でも着られますから、産後を見据えたオシャレ服としても1着用意しておく意味は大きいですね。
商品によっては授乳OKな服もあるので、機能をよく見てチェックしてみましょう!
授乳服といったら!Sweet mommy【スウィートマミー】
Sweet mommy【スウィートマミー】はプレママ・産後ママの おしゃれな授乳服・マタニティウェア専門店です。とても可愛い及ばれ服が沢山でているので、是非チェックしてみてください。
妊娠中のお呼ばれ服選び③メルカリやヤフオクで安めに購入する
大変多くの人が利用しているメルカリやヤフオク。一度他の人の手に渡った商品ですがその分安めに購入することができます。
各サイトの検索で「マタニティドレス 結婚式」などのワードで調べると、沢山出品商品が見つかります。
しかし安くて良い商品はすぐに売れてしまいますので、こまめにチェックすることが必要です!
招待コード【JCQEYT】で300ポイントゲット!
ちなみにメルカリを初めて利用する際は、招待コード【JCQEYT】を入力すると、300ポイントもらえます!(自分の招待コードです)
メルカリならば自分が出品するのも簡単で取引も早いし初心者にはかなりオススメです!
妊娠中のお呼ばれ服選び④レンタルドレスを利用する
特に今回一回限りでドレスは間に合わせたい!という方は、レンタルドレスを利用するのも手です。
断捨離を実行していてあまり手持ち服を増やしたくない方にも◎
今は様々なレンタルドレス会社さんがあります。マタニティドレスを取り扱っている所も沢山有るのでチェックしてみましょう。
来店してもOK!【my closet】
レンタルドレスでやはり心配なのはネットであるが故に自分の想像しているのと違う商品が届いてしまうこと。
レンタルドレス my closetは、実店舗が渋谷にあり、実際の商品を自分で見て選ぶことができます。もちろんネット予約だけでもOKなので、来店かネットどちらか好きな方で利用できます。
利用スケジュールは基本的に二泊三日。
私は以前こちらを利用したことがあるのですがネット予約で希望の商品が届き、満足でした。
↓公式サイトはコチラより。
悩み別に選びやすい!【ワンピの魔法】
ワンピの魔法というサイトもオススメです。
こちらのサイトはドレスを選ぶ安心感が大きいのがポイント。
背が低いや傷を隠したい等の少数派向けの特集を多く組んでいたり、自分にぴったりのドレスを探しやすいです。
また、細かくサイズや実際着てみたときのレビューをお店の人が書いていて、ネットで買う時の参考になります。
さらに、レンタルスケジュールが三泊四日のため、余裕を持って利用できます。
まとめ
- とにかく体調第一!
- 健康保険証や母子手帳を準備。
- 式場近くの産婦人科をチェック。
- 事前に手持ちのドレスをチェック
- 手持ち服で乗り切る
- 産前産後用を購入
- メルカリ等で安いものを探す
- レンタルドレスを利用する
着心地の良い好みの1着が見つかると良いですね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
妊娠出産の記事を多めに書いているので、もし他に気になる記事があればお読みになってくださいね。