『内診グリグリ』もしくは『グリグリ内診』
臨月に入ってこの名のつく診察に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルされた方は多いのではないのでしょうか。
ただでさえデリケートな場所上、さらに大切な大切な赤子をお腹に宿し、デリケート具合maxな場所をグリグリと容赦なく刺激するという出産日付近で行う例の検診。
私は予定日6日超過だったため、3回も経験しました(´ω`;)
しかし!なるべく痛い思いはしたくないので色々と画策しました。
結果、痛い時もあれば痛くない時もあり。
その時の経験をまとめます。
目次
臨月以降に行う『内診グリグリ』とは?
出産予定日が近くなった時に行われる子宮内や子宮口を刺激する内診です。
この刺激により陣痛が誘発されることもあります。
内診グリグリは痛い?痛くない?
人によって、また先生によってまちまちのようです。
森山中の大島さんは、声を出すほどの痛みだったとか。
今日、病院に行き、内診したのですが・・・
妻は内診がとても苦手みたいで。
僕は何をしてるのかがわからないのですが
毎回「ひゃーーー、うわーーー、ひゃーーー」と声を出しています。
今日の内診も、このまま産んじゃうんじゃないかってくらい
声を出してました。
と思えばこのような意見の人もあり。
私も周りの経産婦さんたちに「陣痛より痛いよ~」などとおどされ、覚悟して挑みましたが、あれ?もう終わり?って感じでした。
内診の最中、先生と普通にお話しながら出来たくらいです。
ちなみにその後出血は少しありましたがまだまだだね~と言われてた3日後に出産しましたよ。
内診グリグリはいつ頃から?何回?
妊娠経過は人によってまちまち。
なのでグリグリ内診をする・しないは人それぞれ。
出産を促す為の内診なので、一般的に出産予定日付近に行います。
私は予定日を6日超えしたため、計3回内診グリグリを行いました^^;
内診グリグリを3回行った感想
私の場合、
39w2d
40w0d
40w3d
の3回ありました。
出産予定日付近毎回の健診のたび、この内診グリグリはありましたね・・・。
妊婦健診は大好きな私でしたが、この臨月に続いた内診グリグリだけは少し辛かった。毎回覚悟を決める!と言うか。
と言っても歩けなくなるとかそんなレベルではないし、そこまで怖がる必要はないと思います。出産はもっと衝撃的なのでちょっとした前哨戦といった感じでした。
内診グリグリ1回目:39w2d
1回目はそれほど痛みもなく。まだ子宮口も下がっていなくて奥まで届かなかったようです。
内診グリグリ2回目:40w0d
2回目は先生が頑張ってくれて少し届いたようで。
「あ〜届いた届いた(・∀・)」と。
この2回目はかなり痛かったです。
内診グリグリ3回目:40w3d
3回目はまた子宮口にやや届かず・・・。先生も「あれ?この間は届いたのにな(´・ω・`)」
と言ってました。しかし少しは届いたようで、「2回目よりは柔らかくなっている」とのこと。2回目より痛さは少なめでした。
内診グリグリの痛さの本質
もちろん本番の陣痛や出産より大したことではないし、身体のダメージも出産の足元にも及ばないレベル。とにかく不必要に恐怖することは無い。
しかし平常な身体の状態からいきなり『グリングリン』と局所的で急激な痛み・刺激が来るので、その落差に身体と気持ちがびっくりするという感じです。
私の場合、陣痛はとにかくお腹が痛くて子宮口とかその辺の感覚は全く無かったのですが、内診グリグリはまさに「局所的に痛い!」という印象でした。
内診グリグリを痛みを減らす2つの方法
3回連続してやった自分の経験則から言うと
- リラックスできていること
- 子宮口が柔らかいこと
この2つがポイントだと感じました。
リラックスする
無理やりリラックスしよう!と思ってもなかなかできないものですが、極力歌を頭の中で歌ったり、別のことを考えたりして乗り切ると良いかもしれません。
イメージトレーニングもオススメです。
子宮口を柔らかくする
いざ「子宮口を柔らかくしよう!」と思っても意志の力では何ともできないわけで。
調べたところ安産につながるという『安産ハーブティーの「ラズベリーリーフティー」』の存在を知りました。
何でもハーブの本場ヨーロッパで妊婦さん192人を対象に行った実験で、妊娠8ヶ月から出産までの3ヶ月間1回1.2グラムのラズベリーリーフティーを1日2回飲んだ妊婦さんは、飲まなかった妊婦さんと比べて「分娩第二期が平均9.6分短く」、「鉗子分娩(バキューム分娩)の割合が低かった(飲んだ人19.3パーセント:飲んでいない人30.4パーセント)という結果が報告されているとのこと。(楽天ページより)
私も臨月に入って慌てて注文しましたがすぐ届いて、クセも無くおいしいので、毎日飲んでいました。
おかげかどうかは知りませんが、心配だった出産は看護師さんびっくりのスピード出産でした(笑)
(あっという間に子宮口が開き陣痛で入院してからたった合計2回しか内診しないでスポーンと産まれました/笑)
会社の同僚の産休予定の妊婦さんにもついつい老婆心で薦めてしまう一品です(笑)