疲れたー!お腹すいたー!食事の準備しなきゃ。面倒な下ごしらえは省いて時短でパパッと料理したい!
そう思う日、ありませんか?
私は毎日です(笑)
共働き+初めての子育てで奮闘中の我が家を救ってくれた時短手料理の救世主、イエコック
のカット野菜宅配サービスについて、今回はご紹介したいと思います。
目次
イエコックとは?
生協やパルシステムと違い、名前に馴染みのない方もいらっしゃるかもしれません。
イエコックとは、イエノナカカンパニーが提供するプレクック(半調理野菜)宅配サービスです。
公式サイトはコチラ
プレクック半調理野菜とはカット済み、もしくは下ごしらえ済み野菜のこと。
国産の新鮮な下ごしらえ済みの野菜がパック包装で届くので、野菜を洗ったり皮を切ったり下ゆでしたり・・・といった料理の手間を省くことができます。
なのでとっても時短で調理が可能なのです!
ちなみに私はよく、まな板無しで肉じゃがを作ったりしてます♪
我が家ではこのイエコックを育休明け職場復帰頃から利用させていただいています。
イエコックの概要
・定期宅配の中身
クロネコヤマトの冷蔵便で配送されます。
こんな感じで入っています。
↑こちらは基本パックライトパック。(名称変更がありました)金額は税抜2100円(送料込み(東京)2460円)で2〜3人の1食分のおかずをおよそ4~5日作れる分量です。特に自分が何も手続きしない場合、放って置いても毎週違った様々な種類の野菜を宅配してくれます。緑系の野菜や根菜系の野菜等、バランス良くいつも送ってくれている感じ。
自分でスーパーでバランスを考えながら買い物するのも以外と大変だったりするから、これは楽チン♪
なお、商品の内容変更や追加は随時サイト上から可能です。
また、Lパック送料抜き2650円(基本パックから4~5袋増量)、sパック送料抜き1490円(基本パックの中の6袋)といった種類もあります。(変更のため内容訂正)他に、
- バリューパック(1回2500円/税込送料別)
ライトパックより4~5袋多いパック。(2800~3000円相当額のためお得感あり)
大体ライトパックが9袋くらいだとすると、バリューパックは、大体13~14袋くらいといったところでしょうか。 - メガパック(1回3300円/税込送料別)
1回当たり18袋程度(3700円~3900円相当額)家族の多い方など、野菜が沢山必要な方向け。 - ミニパック(1回1490円/税込み送料別)
6袋の配送。他のパックと比べて少々割高な値段設定。
・配送方法・配送地域・支払い方法
・配送方法はヤマトのクール便です。
・北海道、九州、沖縄その他離島には、現在のところ(H28.2現在)配送は行っていません。(鮮度の問題があるようです)
・支払い方法はクレジットカードもしくは代引引換。
・不在の時は再配達可
料金
基本パックライトパックは、税込2100円です。これに配送料がかかり、東京の場合は2460円。
ただ、初回4回分は特別に、送料不要でお試しできます。
他の食材宅配とも比較したイエコックの特徴
ここから先は、普段利用してきた中で感じるイエコックの特徴です。
①料理に使える自由度が高い
イエコックで送られてくる野菜は、半調理、カットや簡単な下処理のみの状態で宅配されます。
例えば、冷野菜だと千切り玉ねぎやピーマン、温野菜だと下ゆで済みカット大根やカットじゃがいもなど。
それらを例えば、
あ、スープ作らなきゃ!イエコック今週はニラと玉ねぎが来てる!じゃ、ニラと玉ねぎで卵スープだ!
なんて言う様に、各ご家庭の台所事情に合わせて臨機応変に食材を使えます。
また、イエコックオンラインには食材ごとの料理例も多数乗っており、そこからレシピを調べて作ってもOK。各野菜の説明ページからレシピを検索することもできるのでこれはこれで便利です。
スマホからもとっても見やすい♪
こんな風に、ご家庭の台所事情によって臨機応変に利用できるのがイエコックの最大のメリットだと私は感じています。
(レシピ付きの料理キットを申し込める他社の宅配食材サービスもありますが、調理方法がレシピで決まっていると、他の料理に食材を流用しにくいですよね・・・。
例えば料理キット内の一つの食材を他のメニューで使っちゃおう!なんてことが無理。
裏を返して言うと、きちんとレシピまで載ってるからその通り作れば迷わなくて楽!っていう見解もありますけどね☆)
②配送時間の自由さが魅力。
イエコックは、受け取り日時が大変豊富です。
まず、月曜日〜日曜日土日祝日関係なく宅配可能。
さらに時間指定が細かく設定できてこれがかなり嬉しい。
午前中・12~14時14~16時・16~18時・18~20時・20~21時
の中から選べます。
私は、平日仕事と保育園送迎が終わって確実に家にいる平日20時~21時でお願いしています。他社の他の宅配では、ここまで細かく時間設定ができない所もあり、困っていた経緯が昔あり、これは大変嬉しかったです。
他だと土日が取り扱いしていなかったり、配送可能時間が夕方までで、夜間受け取りができない・・・という所も多いですよね。地域型配送だとなおさら希望どうりに行かなかったり、とか。
イエコックならそういうことが一切なく自分の希望通りに日時指定できます!!
また、隔週や四週に一回の注文も可能。フレキシブルすぎる・・・!!
③勧誘電話が全くない、煩わしいDMも来ない
いわゆるネット宅配って、勧誘電話が多いところが意外と存在します。
社名は出しませんが、注文するたびに勧誘の電話がかかってくる某他社さんは、どんなにサービスが良くても嫌な印象が残ってしまいます・・・。
そういう煩わしさ、ただでさえ忙しいから食材宅配を頼むのに、本末転倒ですよね!!
イエコックは、かれこれ一年近く利用していますが現在のところ勧誘は、一回も来てません!!!
便利で良いサービスならば、執拗な勧誘などしなくとも自然とユーザーは集まるというものですね。イエノナカカンパニーさんわかってる。
ここまで良い部分をクローズアップして書いてきましたが、イエコック利用していく中で他と比較して注意しなければならないことも挙げてみます。
消費期限には注意!
イエコックで配送される野菜の消費期限は、冷野菜で大体3日、温野菜で大体4日位です。
なので、届いたらとにかくすぐに使っていく!これが基本。
我が家では月曜夜に配送してもらい、火、水と先に温野菜も適宜使いつつ冷野菜を先に使い切り、木曜日には温野菜も使い切るようにしています。
ただ、イエコックの野菜は冷凍保存も可能です!!
しかも、野菜はカットしてあると繊維質が分断されるので、比較的冷凍保存はしやすいとのこと。なのですぐに使えなければ冷凍保存をしましょう。これもすでに下ごしらえ済みなので、あまり苦ではありません。冷凍保存の仕方も、イエコックHPで説明してあるので安心ですね。
申し込み方法は?
イエコックオンライン
から申し込むことができます。
↓↓こちらからも公式HPにリンクしています!!
まとめ
たまにはお惣菜など出来合いの物を買ってもいいけれど、毎日はさすがに出費も気になるし、毎日スーパーやデパ地下に寄ることすら面倒くさい!あと選ぶのも面倒くさい(笑)
休日一気に平日のご飯を作って冷凍という方法もあるけれど、休日は休日で予定が入っていたり、そもそも休日くらいゆっくり休みたい!という時だってある。
そんな気持ちからイエコックの存在を知り、すぐに申込みました。
勿論、カット済み野菜宅配な分手間も掛かっているため値段も少々割高かな?とも思いますが、毎日の時短に大活躍で個人的には割高感は十分ペイできているように思います。
初回お試しは配送料も無料でさらにお得だと思いますので、興味がある方は是非、時短手料理の楽さをお試しになってみてくださいね。