この写真、画面の左下の方に注目していただきたい・・・
・・・お分りいただけただろうか?
そう。【根っこの無い歯】が一本混じっている。(左端から3本目)
これ、実は32歳、私のレントゲン写真。
永久歯が生まれつき生えてこず乳歯が残っている状態。
いわゆる【先天性欠如歯】なのです。
目次
永久歯がはえない先天性欠如歯とは?割合は?
その名の通り、永久歯が生えてこない、先天的に欠如している歯があること。
永久歯欠損の割合は意外に多いらしく、なんと「10人に1人」の割合でいるそうです。(ちなみに私の周りには1人もいません;)
その中で男子は9.1%、女子は11.0%。少し女子の方が多めのようです。
特に、第2白臼歯(前歯から数えて5番目の歯)と側切歯(前歯の隣の歯)が割合としては多いとのこと。
日本小児歯科学会が2011年プレスリリースを行っています。
参考:日本小児歯科学会HPプレスリリースのお知らせ(2011年3月15日)
私も右下の第2白臼歯が無いので、まさにその歯です。
永久歯がはえない原因は?
【日本人小児の先天性永久歯欠如に関する疫学調査】を読んだところによると、主に3つの原因があげられるようです。
系統発生学的要因
病理学的要因
栄養障害、炎症、外傷などの要因
遺伝的な突然変異
コレに関しては理論的には起こりうるけれども他の要因との区別は困難のようです。
乳歯が抜けたらどうなるの?
勿論乳歯なのでいつかは抜けてしまいます。私もずっとそれを心配しています。
というか、レントゲンを見て分かるように、永久歯がそもそも存在していないので、抜けたらそこで-終了ーしてしまいます\(^o^)/
だから、なるべく「乳歯は残存できるよう大切にしてくださいね!」とお医者様から言われました。
先天性欠如歯の治療法は?
とにかく残っている乳歯はなるべく大切にすることが大切なようです。(お医者様談)
人によっては50代以上になっても乳歯が残っている人もいるそうです。
ただ、いつかは抜けてしまう乳歯。
もし将来抜けてしまったらどうするのか?
これは他の永久歯が抜けたりした場合とほぼ同様で、
- 差し歯
- インプラント
- ブリッジ
などの治療が一般的なようです。
先天性欠如歯の驚きの治療法を聞いた!
上に書いた方法以外に驚きの方法もあるようです。
以前かかっていた先生に提案された方法で、
別の歯を移植する
という方法もあるんだとか(!!)
具体的に私の場合、親知らずが歯肉内にまだあるままなので、この内の一本を抜いていい感じに形を成形して抜けた乳歯部分に挿入するという方法だそうで。
この方法を初めて聞いた時には、臓器移植みたいに歯も移植できるんだ!すごい!!と思いました。
ただ、今かかっている先生としてはその方法はあまりお薦めしないとおっしゃっていました。
「親知らずの形状によっては形がうまく作れない場合もあるから、、、」と。
先生によって判断は分かれているようですね。
まとめ
昔からよく言われているようにまさに歯は【一生物】。
レントゲン写真を見ても分かるように、この歯以外にも被せ物をしてる歯が数本あり、恥ずかしながら歯の管理を完全に怠ってきていました。今ではとても反省しています。
娘には同じようにならないよう、歯の管理は徹底していきたい思いです。
もう2歳になったことだし、そろそろ歯の定期検診をスタートさせないと!