ポケモンGOが日本で配信されてから数日経過しました。
ゆっくり進めている人もそろそろレベル5に上がって、ジム戦に挑戦しよう!という人も増えてきたと思います。
レベル5になりチームカラーを選択したら、満を持してジム戦に挑戦できます。
ちなみに、チームカラーの選択に迷ったらこちらの記事をご参考にしてください。
http://mamanoheso.com/pokemongo-group
しかしここで注意なのがゲームボーイやDSなど、かつて皆が遊んでいたポケモン対戦とは戦い方が全く異なること。
いや、「ポケモンを操作して技を使わせて戦わせる」こと自体は同じですが、
・技を出すにはタップや長押しが必要
・「かわせ!」が可能
自分のスマホ操作がバトルに大いに影響します。
訳がわからないままジム戦をすると、戦闘が始まらず「?」となるか、あっという間に手持ちポケモン全員が瀕死になり玉砕して終わりますw
なので、今回は具体的に、
・ジム戦ってどんなことするの?
・同じ色の時のジム戦方法は?
・違う色の時のジム戦方法は?
と疑問に思っているジム戦未挑戦の方に、ジム戦ってどんなことするの?という具体的な戦い方(基本中の基本)をお伝えします。
目次
ポケモンGOジム戦闘方法【基本】
まず、基本中の基本ですが、ジム戦をしたい場合、ジムが置かれているスポット近辺にあなたが行く必要があります。
近辺に着いたらシンボルマークをタップ。
この時、自分のチームカラー色ならば【トレーニングやジムの強化】、別のチームカラー色ならば【ジムの奪取や弱体化】を目的とした対戦となります。
ちなみに、シンボルマークが白色の時は無所属のジムなので、自分のポケモンが置けて、自分の陣営カラーにすることが可能。
つまり、ポケモンGO全ユーザーが黄・青・赤の3チームに別れ、陣営を広げる戦いを繰り広げています!
同じ色の時のジム戦方法と恩恵
自分のチームカラーと同じ色の時は、【トレーニング】となり、ポケモン一体を戦わせます。
同時にバトルを続けると、ジムに置けるポケモンの数が増え、ジムの「強化」につながります。
自分への恩恵としてはXP獲得と本来有料でしか手に入らないポケコインがゲットできること。
違う色の時のジム戦方法と恩恵
自分と別のカラーチームのジムに行くと、ポケモン三体で戦わせるバトル方式になります。
勝つと、相手チームカラーの「名声」を下げることができ弱体化ができます。
全て倒すと、無所属のジムに戻ります。
なので、自分のポケモンを設置して、自分の陣営カラーにすることができます。
自分への恩恵として、獲得できるXPは【トレーニング】の時よりも多め。
ポケモンGOジム戦操作方法【〜戦闘】
基本的に、トレーニングもジム奪取も、目的や戦わせるポケモンの数が違うだけで操作方法は一緒です。
ジム近くに行く
↓
別のユーザーと相手の使用ポケモンの画面の右下ボタンをタップ
↓
戦わせるポケモンを選択
・表示されてるポケモンをタップすると、ポケモンが選べる
・とりあえず強いポケモンを選ぶ時は右下の3時を指してるボタンを押して「強さ CP」というのを押すと、CP強い順に並ぶので選びやすい
↓
ポケモンが選べたら「GO」ボタンを押すと戦闘モードへ。
ポケモンGOジム戦操作方法【戦闘〜】
自分のポケモンをタップ→わざ1
自分のポケモンを長押し→わざ2
相手の攻撃が来たらスワイプ(左右にずらす)ことで避けれます。
ちなみにポケモンがどんなわざを持っているか確認する時には、ポケモン普段の画面→画面下真ん中モンスターボールのボタン→ポケモン→各ポケモンをタップして見ることもできます。
最初は「わああぁ」となって慣れませんが、何回かやっていくと段々慣れて落ち着いてバトルできると思います。
もし慣れずに「わああぁ」となってしまったら、戦闘画面の右に「逃げる人」マークがあるのでそこをタップすれば戦闘から退却可能。気軽にチャレンジしてみましょう。
ちなみに、ポケモンGOの世界にはポケモンを無償で全快させてくれるようなポケモンセンターも優しいジョーイさんもいません・・・自分で傷ついたポケモン達を直してあげましょう!
道具からげんきのかけらやキズぐすり系で治せます。
ポケモンGOジム戦に勝つには?
・まずは操作に慣れる
・CPが高い方が強い(しかしCPが低いポケモンで挑んだ方がもらえるxpが多め)
・相性(火は水に弱いとか草は火に弱いとか)
これらのことが重要です。
ジム戦ができない!理由は?
私が実際なって困ったのですが、ジム戦において、戦闘画面が進まず、ポケモン選択画面に戻ってしまうということが度々起きます・・・。
ジム戦ができない理由として考えられるのは
・ジムが遠くて対戦不可
・WiFiの問題
・スマホの処理能力の問題
・アプリ側の問題(サーバーのダウンやバグ等)
などが考えられますが、多分私の場合、上の2つは当てはまってないはずなのでスマホの処理能力の問題が考えられます。・・・それかバグ。
分かったらまた詳細を記事にしたいと思います。
追記
ツイッター界隈などを見ると、私同様できない人は多いようでした。
「GO」の画面から進まないとか。まんま私と同じ。
ちなみに、この記事を書いた日と翌日はバトルできませんでしたが、その次の日は普通にバトルできました。
特に自分側では何もいじっていなかったので、やはり
「アプリ側の問題」
だったのでしょう。
最近では他にも秋葉原周辺でポケストップが消失したりと、色々アプリ側で調節していたりするようですね。
【500★】秋葉原周辺でポケモンGO障害発生!ポケストップが全て消滅、ポケモンが絶滅した更地と化す https://t.co/wgeyzxRv73
— はちま起稿 (@htmk73) 2016年7月30日
※↑ちなみに、今はもうこの障害は、復旧しているようです。
まとめ
まずは初心者がジム戦を行うことができる基本中の基本の情報をおさらいでした。
最初は負けてばかりで辛かったら、まずはポケモンを沢山ゲットして手持ちポケモンを増やしつつXPも上げていき、また後ほどジムに挑戦してみましょ。