意外!いきなりの検索流入増加の理由は?実感した3つの変化

検索流入増加

ドッチです。

ブログ開設7ヶ月、記事数56、現在このブログは大体月間7000~8000PVくらいで、このままうまくいけば来月くらいには1万PVいくかな?といったところなんですが、先々月、先月と、とある分野の記事更新をしたところ一時的ですがちょっとしたアクセス集中がありました。

特に多くシェアがされた、とかバズった、とかそういうのではなく、
検索流入が一時的にガクン増えていたのです。(※当社比5倍くらい)

ズバリその記事カテゴリーは・・・

『おはスタ』!!
(※勿論現在月PV1万以下の自分が感じる変化なので、一般的に言ってそこまでミラクルなアクセス数では全くありませんので悪しからず。。)

スポンサードリンク

おはスタのやまちゃん卒業記事を数日間毎日更新

朝の時間についているテレビはZIPでもめざましでもなく
テレ東の『おはスタ』がダントツ多いわが家。。

おはスタとは、主に小学生向けの生放送番組で、内容は漫画アニメなどの紹介や(小学館多し)、おもちゃの販促などがあったり、お笑い芸人や若手のタレントのちょっとした企画コーナーがある子どものための朝番組。

放映開始から19年間、声優の山ちゃんこと山寺宏一さんが司会を務められていたのですが、今年4月にとうとう卒業。
それが寂しくて、また、きゃりーぱみゅぱみゅや香取慎吾や平井理央など、おはスタにゆかりのある有名人が多く番組に登場していたりしてとにかく豪華な番組構成だったこと、初期司会を務めていて10数年登場してこなかったレイモンドが登場!?など、結構話題性も高かったので、記事にしたのです。

http://mamanoheso.com/ohast-yamachan

【蒼井優にきゃりーぱみゅぱみゅ他】おはスタ山ちゃん卒業のメモリアルゲストが豪華過ぎ!
おはスタ山ちゃん卒業まで残り数日となりました。 そして、おはスタ山ちゃん卒業が発表されてからは、過去におはスタレギュラーだったりお...
おはスタに香取慎吾登場!「おっはー」の件に言及はあったのか!?
ドッチです。 3月30日のおはスタに香取慎吾さんがVTRで登場し、19年間テレ東朝の生放送番組「おはスタ」を4月1日に卒業するやま...
おはスタゾナー&サイガー登場!レイモンド予告!新MCは!?3月31日放送まとめ
最近気づくとおはスタの記事ばっかり書いてるドッチです。やまちゃん卒業日前日の3月31日の放送も色々なことが盛り沢山でした!よく生放送...
http://mamanoheso.com/ohast-yamachan-graduation

これらを更新していったところ、いくつかの今までと違う変化が三つありました。

変化①更新後いきなり検索トップページに載る

特にこちらの記事を更新してすぐにおはスタ関連の複合ワードでニュースサイトのすぐ次くらいの順位で載ってました。
あまりのインデックスの早さにびっくり。

おはスタに香取慎吾登場!「おっはー」の件に言及はあったのか!?
ドッチです。 3月30日のおはスタに香取慎吾さんがVTRで登場し、19年間テレ東朝の生放送番組「おはスタ」を4月1日に卒業するやま...
「おはスタ 香取慎吾」と検索される方が大変多かったようで、これは自分の勝手な分析ですが、多分検索順位を決めるグーグルクローラーでこんな↓現象が起きたのだと推測。

≪以下、グーグルクローラーの気持ち≫

(※ブログ初心者の方に念のため説明しよう!グーグルクローラーとはグーグル検索エンジンに搭載されているロボットで、クローラーが更新ページを巡回することにより評価、検索ページにインデックスされるという仕組みだ!)

※ビジュアルイメージ:タチコマ

(・・;)<おはスタ関連の検索するユーザーがなんか最近多くなってきたな〜・・・

(><;)<最新の内容に見合うちょうどいいニュースサイトや大手サイトがない・・・あっても過去のニュースとかしかないわ〜。

(・▽・)<あ!小さいブログだけど一応時事に即した内容のブログ(うちのブログ)発見!とりあえずこれあげとくか。

・・・とこんな感じでグーンと順位を上げてくれたのでは?と稚拙ですが分析しています。(間違ってたらごめんなさい)

改めてテレビの影響ってやっぱすごいんだな〜と思った次第です。

あと、よくドラマのあらすじとかバラエティー番組の内容を逐一細かくあげてるブログを見て、
「なんでこの人こんなに必死に細かく番組内容をブログに書き記しているんだ?これじゃテレビ見るのもメモ片手で面倒だろうに。」
と思ってましたが、なるほどちゃんと理由があるのかぁ〜確かにテレビを見損ねたとかで検索するニーズはあるもんね!と思いました。勉強になります。

変化②一時的にPVが当社比5倍くらいアップ

上記のおはスタ 香取慎吾やおはスタ 山ちゃん卒業などの検索ワードから、沢山のユーザーにきていただきました。
細かくは言いませんが、当社比5倍くらい。

しかし当たり前ですが、長くは続かず山ちゃん卒業から1週間もしたら、PV数は大分落ち着いてきました。

変化③他の記事の順位が2〜3位ほど良くなった

日がたつにつれてPV数は落ち着いてきたものの、それでもおはスタ関連の記事をあげる前とあげた後は、1日の平均PVが50くらい上昇しました。

どうやら他の記事の検索順位が大体2〜3くらい高くなったのが理由のよう。

恐らく一時的にとは言えグーンとPVが伸びたページが同ブログ内にあったので、それを評価してもらって上昇させてもらえたのでは?と推測できます。

一時的なPV上昇は注意が必要なことも。

ただし良いことばかりではないようで、調べたところいわゆるこのようなトレンドブログに類する記事は、アドセンス単価が低くなってしまうというデメリットがあるのです。

例えばローンやクレジットカードなどに関するブログは、それに類似するアドセンス広告が出ますので、単価も高くなりますが、例えば芸能ネタのトレンドブログでは、そういった高単価の広告はマッチせず、どうしても低単価となってしまいます。

仮にトレンド一本で本気でブログをして行こうと思ったら、アドセンス単価の考え方としては「質より量」でガンガンいかなくてはならないということなんでしょうね。結構大変そう・・・。

まあ自分の場合は特にこのブログをトレンドブログに特化させようとは思っていないし、アドセンス単価とかあまり気にしていないし、あくまで一時的の変化だったし、結果的に他の記事の順位が上がるという良い面が残ったわけだから良しとしてます。

まとめ

ということで、少しいつもと趣向の違う記事更新をしたことにより、こんな3つの変化がありました。

①検索ページ上位にいきなりインデックス
②一時的なPV上昇
③他のページの順位上昇

うーん、やっぱりブログって奥が深い。
普段は育児にまつわる記事の多い(違うこともあるけど)このブログ。
あまり関係のない内容の記事をあげるのに自分の中で疑問はありましたが、えいやっと勢いで記事をあげたことにより、自分が予測していなかった意外な結果が生まれることも起こるんだ、ということが分かりました。

楽しみながらブログ更新」が自分のモットーなので、あまり深く考えないほうが自分としては多分正解なのかな、と。

今後も自分で決めつけたりせず、いろいろ雑多なジャンルも熱量込められるものはどんどん込めてブログ更新して実験していきたいと思いました。

スポンサードリンク
おすすめ記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする