現在娘はSAPIX小1クラスに在籍しています。
通っているのは新小1期間である2月から入学準備講座に通い始めましたが、入塾テストを受け1回目は不合格、2回目のチャレンジでやっと合格でした。
国立小学校対策塾に一時期通っていたこともあり多分大丈夫だろうと思っていたのですが普通に不合格でショック(^^;;
SAPIXの新小1の入室テストは国立私立小学校の一般的なテストと違い、文字を自分の力できちんと読むこと、書くことのできる状態が前提。問題を読み上げてくれる問題方式に慣れていた娘は1回目のテストにうまく対応できていなかったようです。
また、文字のとめやハネ等細かいミスも目立ちました。(SAPIXは結構文字の添削にシビアです)
結果2回分試験を受けることになり試験内容の傾向はだいぶ理解しました。
SAPIX入室テスト年長(新1年生)概要
・入学準備講座から入室希望の場合、テストは年3回(例年11月12月1月)
・近年SAPIX人気により低学年クラスもますます定員オーバーになる校舎が増え途中の回より募集禁止になる校舎が多い。
SAPIXの入室テスト2020年12月 2回目試験範囲
※1回目は用事で受けず
◆算数◆
動物の顔の数を数える問題
数えて10になる組み合わせを結ぶ問題
図形を組み合わせて見本とおなじになる形を選ぶ問題
条件付き迷路
◆国語◆
正しい語句を選ぶ問題
絵を見て語句を答える問題
関係する語句同士を結ぶ問題
文字を並び替えて正しい語句を答える問題
長文読解→あきやまただしさんの「へんしんトンネル」でした。
SAPIXの入室テスト2020年12月 3回目試験範囲
◆算数◆
数を数え、同じものを結ぶ問題
規則性のある列の空欄を埋める問題(☆★☆★□★☆★みたいな問題)
バラバラな絵を正しく並べる問題
簡単な足し算の文章題
◆国語◆
正しい語句を選ぶ問題
語句の穴埋め問題
文字を並び替えて正しい語句を答える問題
挨拶の常識問題
長文読解→高木あきこさんの「ぞうの かくれんぼ」でした。
コメント
「どうだった?」
「うーん。うしろの子がけってきたり、いやなことしてきて、私が「やめてよ」って注意したら、私の方が先生に「しずかにしなさい!」って怒られて悲しかったよ。」